ご無沙汰です | コトリのいくじブログ

コトリのいくじブログ

2013.9.24生まれの娘のヒナドリちゃん、2015.12.19生まれの息子ヒヨオ、パパのキツツキさんとの生活。育児しながら育自させてもらってます。
布おむつ&おむつなし育児も♪

またまたご無沙汰してました。

最近のことをすこし…

ヒナちゃんは年長さん、ヒヨオは年少さんになりましたニコニコ

ヒヨオは結局1月から満3で入ったので、三学期だけ行ってすぐクラス替えに…ガーン

なぜか、クラスもお部屋の場所も同じ。という苦行を強いられて…かなり不安定になりましたショボーン

正直なんの嫌がらせだよ…と思いましたが、徐々に慣れてきたかなニコニコ

ヒナちゃんもヒヨオも、最初のイベントであるミニ遠足も無事に行けました!

前後で胃腸炎になったので大変でしたが、奇跡的に2人とも行けたので良かったキョロキョロ

ヒナちゃんのミニ遠足は、登山遠足でした!
年長さんだけのイベントなので、行けて本当に良かったなと思います照れ

ただ、登山よりも途中のプラネタリウムが一番楽しかったようです…笑。

さてさて。

ヒヨオなんですが、満3で通い始めてから幼稚園から呼び出しがあり…

発達と言葉の遅れ、あと自閉的傾向が見られるとかなんとかで受診を勧められました。

自閉的傾向ってとこはイマイチ納得できなかったんだけど、ヒヨオはきっと療育受ければ飛躍的に成長するだろうというのはほぼ確信としてあるので、なかなか取れない予約を取って先日受診して…

奇跡的にすぐ発達検査予約できて。

この前受けてきました。

結果はまだだし、どういうところがどんな風に見られるのかわからないんだけど…

私としては、私が思ってる以上にヒヨオは色んなこと解っててできるんだなって感想でした!

とかいって結果メタメタだったら落ち込むとは思うけど…ガーン

あとは、自閉症チェックシートみたいのと、AD HDチェックシートみたいのを書いて結果を聞きに行く日に持っていきます。

でもね、どっちのチェックシートももう少し大きい子向けだから…答えるのが難しくて。

大きくなってからまた回答できるのかなー?

そんなわけで、ヒナちゃんの時にはなかったことをやってます。

そして、幼稚園の別の顔を見てるような気分になることがあります。

なんていうか…ヒヨオはもう目ぇつけられたんだなって思うショボーン

言い方悪いけど、たぶん。

担任の先生と話すと、前向きに捉えて頑張っていこうって思うんだけど

非常に思いやり不足の副園長と話すと…そんな感想。

はぁ…ショボーン


そんなわけでまた漫画読んで気分転換したりしてます。
今は、与倉が可愛い。与倉可愛い。与倉萌え。与倉に夢中 笑笑。
このワードで検索引っかかって誰か来てくれないかなー笑笑
もし来てくださった方はコメントください…笑。与倉萌えトークがしたい。(病気)
わかんない人にはただただごめんなさいゲロー