こんにちは♪
 
 
 
おうちのここちのyumiです。
 
 
 
 
 
今日は1月7日
七草がゆを食べる日でしょうか(*^-^*)
 
我が家はほとんど食べたことがないのですがあせる
 
お正月でたくさん使った胃を休める日
 
私も必要です…笑
 
 
 
 
 
去年になるのですが
セリアの雑貨で鏡餅を置く台”三方”を作ってみました
 
 
こちらの記事に作り方を載せています
 
 
合体させて
穴を空けて
色をぬるだけドキドキ
 
 
プチなDIYですが
気軽さが嬉しく、さらに可愛く飾れたら
 
 
気軽に可愛くラブラブ
100均DIY最高です( *´艸`)
 
 
 
 
 
”三方(さんぽう)”
 
去年の記事にも書いていたのですが
三方は”3つの穴”があいているもののようで…あせる
 
 
こんな雰囲気~音譜
のイメージだけで作ると間違えます…笑
 
 
去年は穴を追加してあけるのさえ
億劫になっていた私…(;´∀`) どんだけ~!…笑
 
 
でも、今年は”穴をあけるだけ音譜”だったので
あけてみましたよドキドキ
 
 
 
 

 
 
今回は8㎜の穴をあけたかったので
そのまま8㎜のビットであけても良かったかもですが
 
 
大きめの穴をあける時
こんな風に2段階にすると木割れが起きにくく
キレイにあきます音譜
 
 
動画にするほどではないけれど…笑
そんな動画を撮ってみました(*^-^*)
 
 
 
 
【訂正】
ビッド→(正)ビット
なぜか点々をつけちゃいましたあせる…笑
 
 
 
 
これでちゃんと”三方”にヾ(≧▽≦)ノ
 
 
上の台は6角形だけどいいのかな…
 
そんなことも去年からよぎっていますが…(;´∀`)
 
鏡餅が飾りやすくなったので良しとしましょドキドキドキドキ
 
 
ちなみに鏡餅は毎年恒例の
お父さん手作りです( *´艸`)
 
 
毎年、もう少しふっくら感があったら…なんても思うけど
このやや薄い鏡餅鏡餅
手作り感があって好きですドキドキ
 
 
鏡餅を食べる鏡開き鏡餅
 
地域によって違うようですが
北海道は1月11日だそうです(*^-^*)
 
 
 
 
 
久しぶりのプチDIYドキドキ
 
いや作ったのは去年だけど…(;´∀`)
なんなら、今年は穴をあけただけ…笑
 
使いやすいように
手を加えるってイイですね( *´艸`)ラブラブ
 
 
 
 
 
2021年
がっつりしっかりDIYやってみた~いヾ(≧▽≦)ノキラキラ
という方はこちらラブキラキラ
 
楽しみましょう~ヾ(≧▽≦)ノ
 
 
 
 
 
また、このお正月休みやおうち時間の中で
DIYしたよ~!!とい方必見ラブキラキラ
 
 
\アイディアDIYコンテスト/を開催しておりますっドキドキ
 

 

 

DIYって愛がこもっているドキドキ

 

 

だって、

 

こんな風になったらいいな~

こうだと使いやすいかな~

これ喜ぶだろうな~ラブ

 

 

その想像している先には”愛”があるっラブ

 

 

だから、手作りって

 

なんか良くてドキドキ

なんか温かいドキドキ

 

 

急に熱くなりましたが…(≧▽≦)笑

 

 

そんな素敵な愛を形にした作品を

ぜひぜひご応募ください(≧▽≦)

 

 

沢山の作品をお待ちしておりますっ(*^▽^*)!!

 

 

 

 

 

新年が明けてからちょうど一週間

 

今日も一日楽しく素敵な日でありますように・・・(*´▽`*)ラブラブ