※文字通り、東方神起ではありません🙇
みなさま こんばんは

ご訪問いただきましてありがとうございます(^人^)
トン関係ではありませんので
興味のない方はスルーでお願いします🙇
みなさまのお宅ではバターを使います?
マーガリンを使います?
わが家は価格の問題もあるのですが
わりとマーガリン、でした。
でした、という過去形
パンの時には出しません。ジャムです。
あ、わたくしは、あまりつけません。
数年前に「マーガリンはトランス脂肪酸を多く含む」
という問題がありましたが、ご記憶でしょうか。
トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やすと言われています。
ファットスプレッド、ショートニングなどにも
含まれます。
結果、これら使用したパン、ビスケット、
クッキー等ベーカリー食品をとりすぎることが
よくないと言われているわけです。
で、こういう記事が新聞やメディアに出たことで
わが家はでも「気を付けないとね~」という
話題になったんです。
禁止ではありません。
が、結果頻度を減らすことになりました。
でもね、料理をしているみなさん、
時にコクをだしたかったり、サンドイッチだったり
たま~に必要にあるとき、ありません?
なので、冷蔵庫にはマーガリンが入っているんです。
使えば減ります。
当然減ります。
料理にはまず使わないんですが
普段何もつけないパンにも、たまに焼いて何か
つけたいときがありません?
で、減ります。
そーするとですね、わが家の困った警察が出動
しまして、ぐちぐち始まるわけです。
今は対策がとられてる、と何度も説明してるんですけどね。
なので、もう一度とあるメーカー様のページを
見てみました。
重ねて申しますが、わが家はほぼ使いません。
先にも書きましたが、
わたくしは、パンにおかずを挟むのが多いです。
なので食卓にマーガリンは出ません。
で、買ってきて冷蔵庫に入れてからも
何も言いません。
減ったところで出動します。
毎回このパターン😰
で、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸対策の
一例です。
↑つまり、悪玉コレステローを増やすわけです。
マーガリン、トランス脂肪酸 とかで検索すると
他の製品でも対策をされているようです。
もちろん、過剰摂取しないのが一番。
過ぎたるは及ばざるが如しです。
でもね、料理でたまに必要になるので
買うわけです。
問題は買ってきて冷蔵庫に入れたときには
何にも言わないんですよねー
だーいぶ減ってから
この騒ぎになります。
何回か説明しても忘れちゃうみたいだから
次には↑の写真を見せようと思います。
サンドイッチ作ったときは食べるんだよなー
たまにしか作らないんだけど
サンドイッチって、結構使ってますよね。
最低でもパン2枚 × 家族分。
減るよ?
それはいいのかしら(^^;
でねー
減り方がねー
ちょっとねー