春も終わりかけ
寒暖差目まぐるしい日々が繰り返します。
最近は身内友人の治療など、少しずつやっていて
もう少し回数を増やしてみようかなと思っていた矢先に
大好きな祖母が旅立ってしまいました。
肺炎を拗らせてという、珍しくない最期ではありましたが…その前がとても元気だったので信じられませんでした。
本人も80前後でいつも「明日死ぬかも分からない」と言っていましたが、何となく90くらいまでは生きてくれると思っていました。
※祖母が大好きだったお花。私は花の種類を全然知らないので「仏花ですが、それっぽくし過ぎず色んな花を入れてください」とお願いしました。
人も動物も必ず年を重ね、最後は亡くなってしまいます。
事故や急病であれば明日でもおかしくありません。
今回は「その人らしい亡くなり方」「延命」などについてよく考えさせられました。
亡くなり事は暗いお話になってしまいますが、今の気持ちは前向きです!
休業中だったため
限られた面会の中で最大限祖母と会うことが出来ました。
いつ急変してもおかしくないと連絡を貰った時に、(もう話が出来ないかもしれない)と思ったらとても後悔しました。
3月末、最後に電話をくれた時留守電に
「テレビで見たんだけど、Kちゃん(ひ孫)が揺さぶられっこ症候群にならないように気を付けてね」と残っていて
お礼にかけ直した時に慌ただしそうだったので
「また時間がある時にゆっくり電話しようね!」
とすぐ切ってしまい、かけ直していなかったのです。
もう声が聞けない……と涙目で姉と面会に行くと
「久しぶりだね
」

と酸素マスクを付けながらも元気に振る舞ってきた祖母にかなり驚きました…!
頭の中では(危ない状態なんだよね…?)と思いつつ、悟られないように普通に話すことが出来ました。
双子である私と姉がどちらか聞くと
(まだボケてないよ
)という気持ちなのか顔を上げてそれぞれ名前を呼んでくれました。

私の着た服を見て褒めてくれたので、これは買ってもらったと話すと
「旦那、センス良いじゃん」と
絶対会うの最後と思っていなかっただろうなという言葉を残してくれました…!

その後あっという間に話をする事は出来なくなってしまいましたが、亡くなる前日にも母と面会に行き話しかけながら心ばかりのマッサージをする事も出来ました。
「毎日生きるのがやっとだけど、今はひ孫の誕生が生き甲斐だよ」
と弱気に言いつつ
いつも私を応援してくれた祖母は見事にひ孫の誕生を待ち、5ヶ月も生きてくれました。
小さくてもキャラが濃くて可愛い祖母でした。
私にとってこれ以上無い素敵なおばあちゃんでした。
自分を無条件で心配して可愛がってくれる人が世界から一人居なくなってしまうのはとても寂しいですね。
今後も絶対側で見守ってくれていると思って自信を持って行きたいです。
亡くなる数日以内に私が雑に植え替えしたガーベラが花を咲かせ始めただけでなく、母から誕生日で貰った時には無かった赤い色ガーベラが1輪咲いてきました

花が大好きな祖母が咲かせてくれたのかなと思います!(枯らしにくいので頑張ります…!)
「患者さんを大切に、感謝を忘れないようにしなさい。治療院なんて他に五万とあるんだからね」
「お父さんと旦那を大事にするんだよ。後で優しくすれば良かったと後悔するから」
「さやちゃんは早口過ぎる」「鏡を見なさい」「ゆっくり食べなさい」「部活ばかり行ってないで婚活しろ」
など他にも沢山の言葉を残してくれた祖母なので、今後も思い出していきたいです。
患者さんともすぐに会えない日が続きますが…
出来るだけ健康に過ごして頂き、一人でも多く再会出来ると良いです…!
祖母の事もあってか、先月は数年ぶりに熱を出して寝込みました。
数少ない身内枠もお断りしなくてはならない状況となり焦りましたが、少しずつリズムを作っていきたいです。
祖母は生前最後まで食欲がありましたが、誤嚥と悪化を防ぐためにはそれは叶わずとても心苦しかったです。
皆さんはやりたい事、食べたい物の希望はある程度叶っているでしょうか?
食べ過ぎや頑張り過ぎは不調に繋がるので勧められませんが、自分を大切に優しく生きて欲しいです。
最後にことり院長のマッサージが受けたいなと思って貰える効果と安らぎを与えられる治療家でもありたいです。
作日は母の日でしたね

母にも義母にもいつも感謝でいっぱいです!
中々身内にはありがとうって言うのは照れてしまいますが、言える時に言っておきたい言葉ですね

私も母となり成長したことと言えば……
少しだけ問い合わせや予約の電話を出来るようになったことです

母は強しと言いますので、力以外にも頼りになる母になれると良いなと思います…!