本日は1週間ぶりに自転車競技大会観戦をしました!
最初肝心の事務局長とお会い出来ず途方に暮れて居る所をお世話になっている競技者の患者さんが見付けて下さり
無事に報告をする事が出来ました
(ブログに行くって書いておいて良かったです)

本日は全日本マスターズと
全日本オムニアム(4つの種目で争う)の大会でした!
13、14日はトラックパーティーという自転車競技のイベントがありますのでもしお出掛け出来る方がいれば観に行ってみてください!
国体中は当たり前ですが
静岡県の選手だけを集中して見ていたので
今回は余り見た事が無かった選手の走りを集中して見させて頂きました!
体も良かったですが走りも力強くかっこ良かったです

大会は
勝った選手
負けた選手と
必ず出てくる訳ですが
私はどちらにも大拍手したいです!
大学生以上競技を続ける事がまず凄いですし
その上はもっとです!
競技がいくら楽しくても
高い所を目指すという事はキツイ事ばかりです
私は高校3年間フェンシングを頑張ってきただけでしたが
勝ち続けたいと思い追い込むと心身がとてもきつかったです
楽しいと思ったのは点を取ったり勝ったりした時の一瞬と
応援して貰えた時位でした

勝てば次は負けないように
負ければ次も勝てなかったら嫌だ
どのくらい練習すれば負けなくて済むのか
早くこの辛さから解放されたいけど負けたくない
そんな事ばかり考えてずっと苦しかったです
社会人になってからも国体のために本気で練習をした時期もありましたが
2回目はとても無理だと思いました
どの競技でも
そのために厳しく練習して体を作って生活を合わせているって本当に偉大だと心から思います
勝ったり目標を達成したりした嬉しい一瞬に対して
そのための努力はとてつもなく長く苦しい期間です
その期間を少しでも良い状態でいられるように
次に向けて頑張れるように
お手伝い出来たら幸いです!

そして今後とも応援しています!
これはスポーツに関わらずお仕事や生活にも言える事ですが
大会を観戦するととくに考えさせられますね。
あっという間に時間も経ち
本日も畑を耕す事が出来ませんでした

しかし甘夏に増殖するアゲハチョウの幼虫を蚊に刺されながら他の柑橘系の樹木へ移植していきました!
過去のブログにありますがことりで密かに育てているポンカンとアマナツはすぐに幼虫に丸ハゲにされてしまいます…!
檸檬と金柑の剪定をしない代わりに幼虫に働いて貰ってWinWinになれれば…良いです!
(虫が苦手な方すみません!)

世間は3連休!
風邪を引かれた患者さんもいらっしゃいますので、寒暖差に注意をしてお過ごしください!
11月の定休日土日状況はこちらから