最近手入れが行き届いていない
ことり農園…!

農園ファンの方(いらっしゃったら)すみません…!
本日は予約の合間に草刈りと…
ころたんの現状把握を…

そしてころたんの今…
※ここから先は心臓の弱い方はご遠慮ください
(というレベルでは無いです)

ころたんの今↓
大雨明けからこのようなお姿に
(亡きウドンコツヨシを思い出します)

農作物にとって雨による泥の跳ね返りは禁物で様々な病気の原因になるようです(+_+)
と、ネットで読んだ時に敷き藁すれば良かったなとか
優柔不断にならず早めに思いきった摘果をすれば良かったなとか
色々後悔しますが仕方ありません

まだ再生を諦めた訳ではありませんが、来年もころたんやりたいなと思います

土に學べが我が母校の校訓(だった気がします)
中玉どころか
マイクロやミクロのトマトが出来上がりました

きっと私の手が大き過ぎてこう見えるだけだと信じたいです
農業もそうですが
自分が頑張ったり対策したりした分きっと実になるのだと思います…!(環境因子もありますが)
今以前より少しずつご予約が増えているのは
毎日毎回精一杯頑張ってきたからというのもありますが、患者さんにかなり応援されているからという部分が大きいです。
こんな私を可愛がって頂いている自覚があります…!
農業で言ったらまだまだ手入れが行き届かない状態から沢山のお恵みを頂いている(実際に食糧も頂いている)ありがたい状況なので
感謝しつつ今後も選んで頂けるように努めます

本日はご予約の記入ミスで患者さんに助けて頂いてしまったので
治療だけでなくご予約や経理も落ち着いて行いたいです

明日もfullでお越し頂けるので
元気にお出迎えいたします!
