先日、実家のお引っ越しがあり、
不要になる家具を譲りうけました
私が小学校の時から使っていて、
家族みんなのお気に入りだった、ベンチとテーブルセット
我が家にお迎え出来て嬉しい限り
とりあえずソファ横に置き、
ペコ太郎のぬいぐるみと、ギャッベのクッションを置いてみたら、
リビングの一角が、一気にカントリー な感じになりました
ベンチは収納になっているので、
ペコ太郎のおもちゃを入れられて便利だし
ダイニングテーグルと違った場所でお茶できるも楽しい
ベンチの上にフォトフレームを飾ったり、
スタンドライトを置きたいななんて思ってみたり、
またまたインテリアの妄想が膨らみます
テーブルはバタフライで広くも使えるので、
大人数集まることも度々ある我が家では、
しっかり「テーブル」としての役割も果たしてくれそう。
新しいものでも、古いものでも、
新入りの家具ってワクワクします
ペコ太郎が保育園に行くようになって、
のんびり切迫マタニティのうちに、
インテリアを色々いじりたいなぁ~と思っていたけれど、
やっぱり切迫妊婦なので、体が思うように動かないです・・・
まぁ、安静のためにペコ太郎を保育園に行かせているので、
家でチョロチョロしてたら意味がないからいいのだけれど~
そんな2人目マタニティライフですが、
今のうちに色々やりたかった一つに、カードや写真の整理があります。
壁に飾っていつも見ていたいな~、と。
夏につわりを押して行った、ロベール・ドアノーの写真展。
札幌芸術の森」という美術館で開催されていたのだけど、
雨が降りしきる日で写真展は空いていたし、
敷地内の睡蓮の浮かぶ池が瑞々しくって気持ちよかったです
帰って来てから、ケチって写真集を買わなかったことを後悔しつつ、
数枚買ってきたポストカードをやっと壁に貼ってみました。
場所は色々なやんで・・・、1階のトイレの中
秋らしい、ショップのDMと混ぜて、
渋ゴールドのマスキングテープで張って見たけれど~、
レストランのトイレみたいに素敵にしたかったのに、
なんか物足りない感じになっちゃいました
でも、
ぐるりと囲むフレームが欲しいな・・・とか、
横にあるスイッチプレートを進駐にしたいな・・・とか、
色々アイディアは湧いてきてので、
地道に手を加えてみようと思います
他にも壁に写真を飾りたいところがあるのだけれど、
壁を飾るって、難しいな~
すっかり寒くなった北海道。
昨日の夕方、ペコ太郎を保育園に迎えに行ったら、
車の外気温計が「3℃」・・・
どうりで家の中に居ても何だか寒いと思った・・・。
毎年冬になると、6畳分の吹き抜けが全開の我が家のリビング。
内外断熱で分厚~い壁の我が家でも、
さずがに冷気が降りてきて肌寒いのです。
夜、吹き抜け下のソファにゴロンしてのテレビタイムには、
いつもダンナさんとひざかけの奪い合い
そんな冬を繰り返すこと7年目。
ようやく暖かいブランケットに巡り会えました。
スウェーデン・KLIPPAN(クリッパン)のラムウールのスローブランケット
早速使ってみたら・・・、
さすばに寒い国のベストセラーだけあり、とても暖かい
リビングの赤いブロックチェックのカーテンともぴったり
唯一の難点は、ダンナさんの希望でいわゆる毛布サイズを買ったので、
たたむのがちょっと面倒なくらい
高いのですぐには揃えられないけれど、
家族の人数分、ひざかけサイズ、揃えたいな~
寒くなって、ふわふわカフェオレが美味しい季節
今年の冬はこのブランケットと、お腹の赤ちゃんと一緒に、
ペコ太郎が保育園に行ってる間、
ぬくぬくソファでおうちカフェを楽しもうと思います~