ランチョンマット、
いつの日からか、
コトリの生活に欠かせないものになっています
1人暮らしを始めた13年前、
1人ご飯を楽しく食べるために使い始めたのがきっかけです。
これはキッチンクロスを半分に切って、
端を縫ったものだけど、
初代のキッチンクロスマットはコレ↓
キッチンクロスの柄がかわいくて
やっぱり切って、ランチョンにしたのです
キッチンクロスは丈夫だし、
リネンのものは汚れが落ちやすいので、
ランチョンにぴったり、と思っています
リネンのあまり布を使って作ったランチョン、
いくつかあります
珍しい黄緑色のチェック柄
裏には薄手の白いリネンを重ねて
大好きなLIBECOのリネンを使ったランチョン↓
特に大切にしていた、チェックの生地が少~し残っていたので、
定番のベージュのリネンとはぎ合わせてつくりました。
裏返すと、
リバーシブル仕様です
チェックと花柄の組み合わせって以外に合うのです。
くどそうに見えるけど、
秋冬にシチューを食べるときに敷くと、
しくっりなじみます
その他、主にSALEで買ったランチョンたち
普段はかごに入れて・・・
アイランドの横っちょに、片付けています。
(キッチンアイランドの話→☆ )
ごはんできたよ~と、
ダンナさんに声をかけると、
彼はいそいそと、このかごからランチョンを出して、
びっくりな食器との組み合わせをしていることがあり、
それまたおもしろいご飯のひとときなのです