木目が好きなコトリですが
まな板も、昔ながらの木の素材のものが好き
だって、「トントン」の音がいいでしょう~
コトリ家のまないた
小さいまな板は、
母の亡くなったお友達が趣味の木工で作ってくれて、
学生だった一人暮らし時代から使っているので、
かれこれ12年選手
端っこのかどがボロボロになってきてます
大きいまな板は、今の家に引っ越してきた時、
お家から近い木工店で発見しました。
フラリとお店に入ったら、色んな道産の木がならんでいて、
素材から木工や家具をオーダーできるのです。
丁度、大きいまな板を探していたコトリ・・・
変わった形で重たくて、たいそう使いにくそうまな板・・・
「変わったもの」好きでもあるコトリ
そそくさ持って帰ってきました
木のカトラリーのお手入れをしていて、
(木のカトラリーの話→→☆ )
そういえば、まな板もカサカサ、
どころが、ガッサガサになっていることに気づきました
手で触っても、あちこち毛羽立ってます。
せっかくの木目も色艶が落ちちゃって、
全体的に色がうす~くなってます
ということで、
まないたのお手入れ開始です~
やすりをかけて、毛羽立ち、ザラザラをとり、
オリーブオイルをたっぷり~、ぬりぬり~
気持ちいい~
窓辺で干して・・・
しっかり油を浸透させます
そして1週間後・・・
油が浸透して、スベスベになった、まないた達です
あめ色がきれいに出て、木目も美しくよみがえりました
さ~、きれいになったまないた達、
またたくさん使われて、
汚されるのを、待っていてね