母直伝の紅茶のいれ方 | コトリのLife is beautyful

コトリのLife is beautyful

あっという間に過ぎて行く毎日を、もっと大切に、もっと楽しく



術後5日目のコトリとり


ヨチヨチ歩きながら、だいぶん体調が復活してきました上げ上げ




母が家事をしに来てくれていて、


色々おいしいものを作ってもらっていますペロリ




母は遠い昔(娘時代と本人は言う・・・)、


母の母(コトリのおばあちゃん)と、

母の弟と北大前で喫茶店をしていました喫茶店


父とはその喫茶店で出会ったのですってフフッ




当時、母の弟が、東京のKEY COFFEEで教わった紅茶のいれ方ティーカップ


とってもおいしいので、久しぶりにいれてもらいました




       きらきらお鍋で作る、おいしい紅茶きらきら


   1、小鍋に人数分のお湯を沸かし、

      ぐつぐつ煮立ったところで、茶葉を入れる。


      茶葉はティーポットの場合は、小さじ×(人数+1)ですが、

      小鍋で作る場合は、小さじ×人数だけでOK


コトリのLife is beautyful





   2、茶葉の種類によって、葉の大きさが違うので、

      じっと見つめて、葉が開いたら飲み頃です。

      何分という決まりはないのですって


コトリのLife is beautyful




       そうして入った紅茶は、


       色がとてもキレイに出ています~ニコ


コトリのLife is beautyful





       母がいうには、2人分が一番おいしく作れるそうぴかっ!


       3人分以上だと、すこし苦味が出てきてしまうそうです。




コトリのLife is beautyful



       昨日のX'masケーキの残りとともに・・・心






       小鍋で丁寧に淹れた紅茶は、本当においしいです。


       ぜひお試しを・・・♪