ダイニングテーブルのお手入れ | コトリのLife is beautyful

コトリのLife is beautyful

あっという間に過ぎて行く毎日を、もっと大切に、もっと楽しく




師走も迫る、今日このごろ、


大掃除とまではいかないけれど、


色々お手入れを始めましたきらきら




まずは最近お手入れをサボっていた、


ダイニングセットから・・・ハハハ




コトリのLife is beautyful


このダイニングセット、


お家を建てる前から、ず~っとず~っと欲しくて、


DKの間取りはこのダイニングセットを中心に間取りを考えました。


「北の住まい設計社」の無垢チェリー材でできた、


オイル仕上げのテーブルと椅子です。




旭川にその本社がある、この家具屋さんはとてもすてきで、


「無垢材」の素晴らしさ、ウレタン塗装をしないことの良さ、


を教えてくれたお店です木


北の住まい設計社

http://www.kitanosumaisekkeisha.com/top.shtml

(オリジナル家具のほか、北欧の家具と雑貨の取扱も・・・)




無垢材無塗装のよいところは、


その肌触りと温かみですが、


そのためにはそれなりのお手入れが必要です。



こちら、冬の乾燥で、天板がかさかさしてきました・・・


コトリのLife is beautyful


まずは、普段のお手入れと同様に、


マルセイユオリーブ石けんのアワアワで拭きます白雪ふきん


これで内部への水分補給と、表面の油分を補給します


コトリのLife is beautyful



乾燥すると同時に、表面の手触りが悪くなるので、


軽くやすりをかけてスベスベにします


コトリのLife is beautyful


#400くらいのやすりで、


コトリのLife is beautyful


けっこうゴシゴシしても、大丈夫なのです~




冬は特に乾燥が強いので、


さらに、レムケオイルという(亜麻仁油のようなもの)で、


油分を補給してあげます油


コトリのLife is beautyful


オイル塗布には、ダンナさんの古いTシャツが大活躍笑


コトリのLife is beautyful


丁寧にふきふきして~♪*




つやつやしっとりになりました~

コトリのLife is beautyful

窓からの光がきれいに映っていますきらきら




手間はかかるけれども、お手入れした分楽しく使えるので、


無垢材って好きです♪






余談ですが、同じシリーズで、


ロッキングチェアーが欲しいなぁ~と思っているのです


コトリのLife is beautyful
(画像おかりしてます)


そして、いつかは設置する予定のホームシアターを、


このチェアーに座りながら見たいなぁ・・・


などと、妄想しているコトリなのでした・・・とり