今晩の札幌は、しんしん雪が降っています
明日の朝には、積もって根雪になりそうだな~
降りしきる雪の中、足はまっすぐお家に向きます。
うっかり買い物もせず直帰してしまいました・・・
晩ごはん、どうするっていうのよね~
でも、こんな雪の中、もう外には出たくありません
お家にあるもの・・・
冷凍ストックのつみれ、あげ、おだし、
冷凍の讃岐うどん、
知り合いの農家からたくさんもらっている、土付長ねぎ
できた、できた~、あるもので~
煮込みうどん~
こうしてル・クルーゼのお鍋に作って食卓に出すと、
少しは立派に見える(ような気がする・・・)
このル・クルーゼのお鍋、直径18~20cmほどで、
二人鍋用に丁度いいサイズです
ル・クルーゼはもともと好きで、他にも2つ持っているのですが、
これが実は一番のお気に入り
去年パリに一人旅したときに、ヴァンブの蚤の市で買ったのです。
中古で5ユーロ(¥1200くらい)
そのときは単にかわいい鍋だ~と思って買ったのですが、
帰国後に、雑誌で平野由紀子さんの記事を見ていたら、
平野さんの集めているアンティークのル・クルーゼとそっくり
(平野由紀子さんに関する記事はコチラ↓)
http://mansion-db.com/styles/life/vol2-1.html
あれ~と思って、鍋をよくよく見てみたら、
あった、あったル・クルーゼの刻印が
写真じゃ、ぜ~んぜんわからないのだけど、
ちゃんと鍋底に、
「MADE IN FRANCE」
「LU CREUSET」
とポコポコと刻印がされているのです
そんないわくつきのお鍋
冬になると、水餃子や湯豆腐が投入されて、
たびたび食卓に登場します。
楽しい旅の思い出とともに、
体も心もあったかくしてくれるお鍋なのです
あぁっ、旅の余韻にひたっていたら、
おいしいお酒を飲むのを忘れました~