バージンココナッツオイルで生チョコが作れるらしい! | 寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

英語はさっぱりわからない。でも面白いこととお得なことは感覚でゲット!
昔は波乗りに燃え、コンテストを放浪したが、今は階段で息切れ中。。
寅年生まれのふうてんの寅ママ!どうぞよろしく。

ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ

 

先月、2回目のココナッツオイルやしの木について「オンライン研修会」開きましたおねがいパー

その時に、「ココウェル(株)代表の水井さん」に特別講師で参加してもらったんです。

 

今回は1回目よりも脂肪酸のことを詳しく話していただきまして。

特に気になっていたココナッツオイルの飽和脂肪酸の体の中での消化の仕方とかが、よくわかってすごくおもしろかったです。

 

ココナッツオイルは、成分の多くが飽和脂肪酸なので、水素がくっつく場所が少なくって化学式から考えても酸化しづらいんですウインク!!

だから揚げ物とかにぴったりなんですわ。

 

バージンココナッツオイルは甘い香りがするオイルで、

精製済みのココナッツオイルは匂いが全くないオイルです。

なので、揚げ物には匂いのない精製済みがおすすめですウインクパー

 

今回は、バージンココナッツオイルで生チョコが作れますという話も教えてもらいましたびっくりラブラブ

これ↓エキストラバージンココナッツオイルでできた生チョコだそうです!

ココウェルさんにお写真お借りしました。

 

ローフードですよね!

レシピをブログに載せようと思ってココウェルさんに確認したらメールマガジンに搭載してるとのこと!
資料いただきました🤩
せっかく作るのですから有機承認のココウェルさんので作るといいですよね😉

 

▼▼ココウェル ローフードの生チョコレシピ▼▼

エキストラバージンココナッツオイル100g
はちみつ 100g
カカオパウダー(無糖)50g

作り方

1.エキストラバージンココナッツオイルとはちみつを混ぜ合わせる。
※ココナッツオイルが固形の場合はあらかじめ湯煎で溶かしておく。
※完全に混ざり合うまで、良く混ぜるのがポイント。
※冬場、混ぜている内に固まる場合は湯煎しながら混ぜ合わせる。
2.カカオパウダーを入れ、さらによく混ぜる。
3.3バットにクッキングシートを敷き、流し入れる。
4.冷蔵庫で3時間程冷やし固めた後、一口大に切り分け、カカオパウダーを振りかける。
※振りかけるカカオパウダーは分量外です。
※夏場は溶けてくるので、食べる直前に冷蔵庫から出すのがオススメです。
▲▲  ▲▲

@cocowell_jp #cocowell #coconutoil


MALIKAIコスメ商品にココナッツパウダーを使うことがあるので、うちの冷蔵庫にはパウダーが常駐してるんですが、生チョコに振りかけたらかわいいかもしれないなと思っておりますラブ

今度作ってみようと思う。

グアムの場合は、室温がたぶん高すぎるので、食べる瞬間まで冷蔵庫に入れておいた方がいいかな。

たのしみでーーーす。

 

ココウェルのプレミアムココナッツオイル販売しております↓揚げ物に使えます!

 

 

ベルお時間ありましたら、ランキングクリックしてもらえると嬉しいです。

ありがとうございます!

↓人気ブログランキングにも登録中。

 

↓こちらはブログ村ランキングです。

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

 

▼▼MALIKAI2021年バージョンアロハエプロン入荷中!手づくりコスメ資材が購入可能です。▼▼

 

▼MALIKAI石けん・アロハ商品が買えます▼

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村