グアムのサッカーチームに日本人も加わって。引退まで思いっきり走りきってほしい。 | 寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

英語はさっぱりわからない。でも面白いこととお得なことは感覚でゲット!
昔は波乗りに燃え、コンテストを放浪したが、今は階段で息切れ中。。
寅年生まれのふうてんの寅ママ!どうぞよろしく。

★みなさんの1クリックが心の支えになってます。ありがとうございます。

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ

 

 

グアムKマートのチラシは最後に載せておくねウインクパー

 

 

はいはい!だーーーんドンッドンッ

こちらの写真、グアム「Rovers」というサッカーチームでございますビックリマーク

Men's premier league(日本語で言う、一部リーグ)のメンバーです。

いいね~~~デレデレ

 

さて、問題です。

このメンバーの中に、日本人が混じっています。

日本人である、伊藤 壇(だん)」さんはどれでしょう?目はてなマーク

ヒント:このチームのリーダーの前に座って写っています(リーダーのほうが、わかるかーーーーっグーDASH!

 

そうです。壇さん一番下の右側です。↓

そして、ヒントとなりましたリーダーは、その上ですww

 

いや~、ほんと、この写真、グアムらしくて良い写真だわ~~。

世の中のほとんどが冬に、裸っていうね笑い泣きパー

この時期にこの写真は、グアムか温泉でないと撮れないな~。

(違うwwそこじゃないwチームの一致団結したこの感じを述べて。。)

 

グアムのこのチームに、実は数ヶ月前から、プロサッカー選手伊藤 壇さんが仲間入りしています。

なんと、アジア21カ国でプレーしてきた過去があるという、プロ選手ですポーンDASH!

 

そのため、ナカイの窓とか、テレビにもけっこうでてるんですよ。異色のプレイヤーですよね!

朝日新聞には「アジアの渡り鳥」って書いてたわ。もらったそれ。

 

21カ国って。。すごいよ。。

グアム一つとっても、住んでみると文化の壁、医療費の壁、人種の壁って、やっぱりあるわけで。

それでも、その壁はグアムは低いほうだと思うの。日本人にとっては、過ごしやすい地域。

 

でも、壇さんは21カ国でしょ。日本人に優しい国だけではなかったと思うのあせる

サッカーのプロという以前に、異国で生活するものたちとして、そこがすごく心に来るね。

色んな選択しがあった中で、世界を選んできたわけで。

きっと夢を追うことで失うものも多かったと思うし、辛いことも合ったと思う。

逆に、プラスに考えれば、「だからこそ、人と違う輝きをする人生を得ている」と思うこともできる。

 

だからかな、グアムにいる日本人は彼のことを知ると、とにかく「すごいな!どれだけ頑張ってきたんだろうね。」って話になる。

 

そんな壇さん、このグアムを最後にプロから引退するそうです。

これ、ローカルの友達が、ビーサンでフィールドに入って、みんな集めて撮ってくれたww

その勇気よwサンキュ!

壇さんにとってもよい記念の写真だわって思った。

 

壇さんに、グアムのサッカーについて聞いたらね、チームメイトのことが出てくるかな~と思いきや。。

他の国では試合に出るのにとても時間が掛かったけれど、グアムはオフィスに行き、IDを発行してもらえれば、次の試合からでもでることができて、良心的だった。

チームさえ決まっていれば、プレイが可能な場所なので、興味がある人はぜひ挑戦して欲しい!」って言ってて。。

”チームさえ決まっていれば”wwwwそこがネックじゃないか?ww壇さんだから決まったんではないかww

 

でもね、グアムのサッカーのことを聞いたら、次の世代が世界を目指すときのためにという内容だったのが、とても心に残ったね。

自分は手探りで、大変だったからこそ、次の世代のことを思う発言がでるんだな。

 

で、壇さんには伝えてないですけども、ローカルから「彼は、若いチームメイトにも劣ることなく、見ている自分たちにもあきさせない好プレーを見せてくれるよ!」(友達が通訳ww)といってましたよ~~。頑張れ壇さんウインクパー

 

あと数ヶ月で引退の予定となっている壇さん。

旅行者でも彼のプレーを見ることができるので、レンタカーがある人はぜひ。

 

毎週土曜日(夜6:30または、8:30)

GFAGuam Foot ball association)にて

 

会場などの情報は、壇さんのフェイスブックなどをチェックしてもらえるといいな。

伊藤壇 facebook

伊藤壇 インスタ

 

グアムの試合が現役プロとして最後の試合となるかと思いますので、興味があるかたはぜひ見に行ってみてね。

将来を夢見る若い子達も、実際に話せる機会があるかもしれませんよ。

背番号19番だそうです。

 

壇さん、とにかく、応援しているわ!

あと少し、

思い残すことなく、

 

釣り楽しんで!!(ぶううう。壇さんよく磯釣りしてるのよww)

も出してま~~す!

(なんか風のうわさでさっき聞いたけども、賞とってる本らしいわよww)

 

自分を開く技術 自分を開く技術
1,620円
Amazon

 

まじですかーーーポーンポーンすごーーーい!

さすがだな。ここまで貫いてる人は、本も重みがあるわ。

 

ということで。

今回は、グアムで頑張る日本人!伊藤 壇さんでした!!

 

 

最後に、ひっそりと、グアムKマートのバーゲンチラシ載せておくわね。

ひっそりと。。。。

 

だんっ!だんっ!

では、素敵なグアム旅行を~ウインクハイビスカスやしの木

 

 

ブログ村ランキング、最後にもう一度、お手数かけます!

↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ


 

ベルいつもランキングクリックしてもらえると嬉しいです。

ありがとうございます!

↓ブログ村ランキングはこちら。

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ

 

↓人気ブログランキングにも登録中。