「琉球古典たまゆらの世界」 | 箏の波 Kotonoha

箏の波 Kotonoha

「箏の波」では、お箏が身近に感じられるお手伝いをしています。
こちらのブログでは、お知らせや小ネタを綴ってまいります。
http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha

箏の波 こじょです。

 

12月になりまして、箏の波ホームページ、

演奏会情報を更新しました音譜

http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha/untitled-v9j8i

 

どの演奏会もオススメですが、中でも、

こちら下矢印「琉球古典たまゆらの世界」

これは、こじょが個人的に大変気になるものでございます!!

 ぶんさんに教えていただくまで、琉球のお箏の存在すら知りませんでした。

沖縄の伝統芸能というと、民謡がイメージしやすいのですが、琉球のお箏は、琉球王朝の宮廷音楽を奏でていました。

 

雅で格調高い古典芸能を初めて見た時、「静の中に秘められた動」に大変心を打たれました。

日本舞踊に通じるものを感じさせながらも、その動きは東南アジアの民族舞踊にも似て、文化の伝播の壮大な歴史を感じさせられました。

 

この素晴らしい芸能は、めったに出会える機会がありません!!

それがこの度、京都で開催されます。

 

しかも、1月8日の松の内ラブラブ

お料理屋さんに行くと、京都のお雑煮をいただけるかもしれませんラブラブ

上矢印そっちかいウシシ

 

京都行きたいなぁ~。

 

音譜箏の波ホームページ音譜

http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha