寄席囃子♪ | 箏の波 Kotonoha

箏の波 Kotonoha

「箏の波」では、お箏が身近に感じられるお手伝いをしています。
こちらのブログでは、お知らせや小ネタを綴ってまいります。
http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha

箏の波 こじょです。

 

こじょの蔵書。

面白すぎて一気に読んでしまいましたキラキラ下矢印

{C4DCD159-4F90-4F53-821B-EF17796A6998}

 

皆さん、落語の寄席には行かれたことはありますか?

噺家さんが登場するときに流れるテーマ曲「出囃子」音譜

これを生演奏で奏でているのが、寄席囃子の方々です。

 

その他にも、色物(手品や傘回しとか)さんのBGM

噺家さんが、突然「かっぽれ踊ります!」とおっしゃったときの伴奏などなど。

寄席で聞える音楽は、全て「お囃子さん」が奏でていらっしゃるそうです。

 

この方々、もう、何でも出来ちゃって、本当にすごいですラブラブ

出囃子はお一人ずつ違う曲ですし、その曲も古典だけでなく、

白鳥の湖やボレロの噺家さんもいます!!

どんな曲でも、お三味線で弾いちゃいます音譜

 

で、そんな寄席囃子の研修生の募集が、

明日、10月2日から始まるそうです。

下矢印

独立行政法人 日本芸術文化振興会

応募資格は「長唄三味線の素養のある女子」ビックリマーク

 

45歳以下の、素養のある女性のみなさま、

チャレンジなさってみてはいかがでしょうキラキラキラキラキラキラ

 

音譜箏の波ホームページ音譜

http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha