今年の秋はいつもより暖かくて

すっかり油断していましたが

 

昨日、今日はいきなり冬の寒さに。

 

 

遅れていた紅葉も今が真っ盛りです。

 

 

いつもの神社の境内の大きなもみじ。

 

赤、黄、緑が入り混じって、何とも言えない風情。

 

 

手水舎のひしゃくや水に落ちたもみじももみじ

 

 

古民家の入り口の小さなもみじは

ピークを過ぎ、少しずつ散り始めています。

 

 

縁側に置いた藤椅子に座ると

視界がうっすら赤くなるのも

今だけのお楽しみウインク

 

 

 

本格的に寒くなる前の

彩り豊かなこの季節がとても好きで

 

本来なら

心地よく過ごせるはずなのですが

 

実はしばらく前から

心身のエネルギーが枯渇して

 

落ち込むことが多くなっていました。

 

 

 

古民家の静かな環境に身を置き

 

あらためて

自分の内側に意識を向けてみると

 

それまではあまり感じなかった

強い疲労感や

身体のあちこちの痛みが

ぶわっと湧きあがってきたんです。

 

 

 

ここ数か月分の疲れ

…だけじゃなく

 

何十年分もの累積疲労や

ネガティブ感情みたいなものまでが。

 

 

 

身体の疲れや痛みは

11月末くらいがピークで

 

空いた時間はできるだけ休んだり

 

整体や鍼など

身体のケアを優先していたら

 

少しずつ消えてきました。

 

 

 

けれども、今度は

痛みや疲労感が減った分だけ

 

言いようのないネガティブな感情が

ふつふつ湧いてきてとまらず…

 

どうやら、今年2度目の大きな

「落ち込み期」に突入した模様真顔

 

 

 

①はりきってあれもこれもとがんばる。

 

②しんどさに気づきながらも

 やめられず、無理を重ねる。

 

③何とか予定をこなしきったとたん

 シャットダウン。

 (体調の悪さで動けなくなる)

 

④そういう自分が嫌になり

 自責感、否定感、孤独感などなど

 …ネガティブ感情が噴出。

 

⑤それを通り越すと

 「もうどうでもいいや」と諦めが出て

 無感情になる。

 

 ・・・・・・・・

 

 

⑥それでも

 何となくやり過ごしていれば

 

⑦そのうち潮目が変わって

 いつの間にか落ち込みも和らぎ

 

⑧やがてそこそこの日常に戻る

 

⑨少しエネルギーが溜まったら

 また何かをがんばりたくなる。

 

(そして①に戻る)

 

 

 

こういうパターンを

今までずっと

繰り返してきたんだなあ…

 

とあらためて思いました。

 

 

 

このサイクル、私にとっては

 

いつものこと

 

と言ってしまえば

それまでのことだけれど

 

何をやってもなかなか消えない

根深いネガティブ感情と

身体の芯に潜む慢性的な疲労感の

しつこさ

 

今回ばかりはなんだか

ほとほと嫌気が・・・真顔

 

 

 

 

ひょろひょろと迷走する

低空飛行の人生飛行機

 

 

 

完全に墜落もしないかわりに

空高く舞い上がることもできず

 

死ぬまでそうやって中途半端に

浮いたり沈んだりしながら

ひょろひょろと生きていくつもり?

 

 

 

心を凍らせていれば

耐えがたい悲しみや怖れを

感じることから身を守れるけど

 

その分だけ

本物の幸せや深い喜びを

感じることもできない。

 

 

本当に満たされる日なんて

永遠に来ないよ?

 

 

それでもいいの?

 

 

 

そう自分に問いかけると、

 

え~。それは嫌だ…

 

と胸の奥から小さな声が

聞こえてきたような 真顔あせる

 

 

 

 

いろいろ学んだり

セッションも受けたりして

「自分と向き合っている」

つもりでいたけど

 

実は核心に触れることから

ずっと逃げてきたんだな…

と思いました。

 

 

 

無意識に避けてきた

奥深いところにある

トラウマとか

解離して逃げちゃう癖とか

その根底にある愛着の問題にも

 

いよいよちゃんと

向き合わなきゃいけない時期が

来たのかも。

 

 

…と書いてるそばから

心がざわざわする(笑)

 

 

 

でも…

 

私の人生の残り時間も

(平均寿命として考えたら)

そんなに長くはないのだから

 

いつ死んでも本望

 

というくらいの生き方をしたいよなあ…

 

 

 

 

 

 

 

今が盛りとばかりに

鮮やかな色に満ちた集落の道を

ひとり歩きながら

 

そんなことを思ったのでした。