とりあえず、ブログを開いて
みました。どうも、コータです。
ブログ開いたら何か書けるかなぁ。
と思いながら、この文を書いている。
作詞の方は、牛のような速さで
進んでいる。
つまり、詰まっている。
こんな時に、よく使われがちな
言葉で「煮詰まっている」という
言葉がある。
本来は、結論が出そうな状態。
という意味だ。
料理でも煮詰まると
出来上がるように。
少し考えたら分かりそうなものだけど。
「行き詰まる」という意味で
使う人が多すぎて、
逆の意味で伝わり続けると、
誤った言葉が正しいことのように
なってしまっていたりする。
こういったことが、他の言葉でも
起きている。
大は小を兼ねると言うが。
この現象に世の中の流れや
歴史を感じる。
正したり、間違えたり。
間違えたまま伝わったり、
正しいものが伝わってなかったり。
こんなことを頻繁に考えるように
なってからというもの。
学校で習ってきた社会、歴史、世界史に
どれほどの事実性と正確性が
あるのだろうか?とか。
今を生きている現代人でさえ、
事実を把握できていないことは
多々あるなーとか 思うと。
全てがフィクションの可能性だって
無きにしも非ずだ。
そんな
哲学に浸っている今日この頃。
ツイッター: フォローして頂けると
活動意欲が増します。
ことばの箱: 歌詞、曲などを公開。
インスタグラム:作品を掲載。
https://www.instagram.com/kota_poepooem/
note: 僕の考え方。
良ければ 「いいね」 を
宜しく お願いします!
