今の今まで、かわや かいね さんだと思っていました。

どうも、コータです。

 

 

やっぱり、作品を作るのって コピーだよなぁ。

小学生の時に漢字ドリルで漢字を真似たように、

大体のものが、真似ることから生まれるよなぁ。

なんて改めて、感慨に浸っていた。

 

売れているアーティストがやっていること。

0⇒1で作るのではなく、1⇒10にする。

 

お二方とも捉え方が しっかりしてて凄い。

曲の作り方を聞くと、納得できる部分が いくつかある。

 

かわたに えのん さん

【川谷絵音】山口一郎との音楽談義1

 

 

ただ、現代においては情報量が多すぎて

どこを真似ていくか、真似るものを絞っていく作業が

結構 大変だと感じる。

インプットしすぎて、迷ってしまう。

一定の制限をかけないと、何も定まらない。

 

そんなこんなで、今日も作詞してます。

 

 

 

ツイッター: フォローして頂けると活動意欲が増します。

https://twitter.com/poepooem

 

ことばの箱: 歌詞、曲などを公開しています。

https://kotono8c.web.fc2.com/

 

インスタグラム: 作品を載せています。

https://www.instagram.com/kota_poepooem/

 

note: 僕の考え方。

https://note.mu/kota_poem

 

良ければ 「いいね」 を宜しく お願いします!