<自分らしく生きる、自分を生かす

認めることから始められるとしたら?>

 

 

 

梨とリンゴは歯ごたえがしっかり

あるのが好きです

あなたは?

 

 

こんばんは いつもご訪問ありがとうございます

 

==================

 

人を生かすことが目的です

(筆跡診断 適性診断)

 

==================

 

 

筆跡診断の講座の日

今日も職業適性についての講義と実習

 

 

仕事を決める時

「○○が苦手」

「○○できない」

「○○に向いていない」

と否定から入れば、どうでしょう?

選択範囲が狭くなった気がしませんか?

 

 

では逆に

「○○の要素を生かす」

「○○が得意」

「○○が好きだ」

と、認めることから始めたら?

一気に可能性が広がる気がしますね

 

 

 

診断士は、企業の配属を決める際

履歴書から適性を診断する

ご依頼を受けることがあります

 

 

 

適性を診断するとは…

 

否定せず、相手の適性を正確に診断して

「人を生かす」ためのアドバイスをする

それ、とっても大事なんです

 

 

 

たとえば極端ですが

几帳面で生真面目な人が柔軟性を求められる

クリエイティブな場に配属されたら?

本人も周りもしんどくなりますよね

 

 

 

これはなにかを習得したい時も同じで

ひとつのスタイルで根を詰める方が上手くいく人がいれば

いろんな角度から見て身につける方がスムーズな人もいる

 

 

 

筆跡診断の適性診断は

「人を生かし、その人らしく活躍できる

あり方を示すために向き不向きを判別する」診断です

 

 

 

そうは言っても人は複雑な生き物ですから

判断が難しいことも多々あります

 

 

人は多面体の生き物ですからね

 

 

だから結局はたくさんの筆跡に触れて

学んでいくのがよいですね

経験がものをいうときがきます

 

 

育成側の私も経験を積みながら

受講生さまにもよいアドバイスができるように

精進していますよ🎵

 

 

 

筆跡診断の育成講座について知りたい方は

こちらをどうぞ

↓↓