「まだ、自信がない」

 

 

「私には無理です」

 

 

「これじゃ足りない、もっともっと!」

 

 

「とても、私なんか」

 

 

「私レベルではちょっと…」

 

 

「まだ経験が浅いから」

 

 

「私よりできる人がいっぱいいるから」

 

 

いかがですか?

誰かに「そろそろアウトプットしてみたら」と

声をかけられた時↑みたいに答えて逃げていませんか?

 

 

===================

 

自分にきびしすぎるという落とし穴

 

===================

 

そんな落とし穴、誰が用意しているのって?

もちろんあなた自身です

 

 

 

私にもそういうところがあります

きっと多かれ少なかれ、誰にもあるのです

 

 

今朝、まさにね

私にもまさに、落ちかかっていたんです

いや、片足突っ込んでましたね

 

 

耳にした

「自分にきびしすぎるのよ」という言葉に

ドキッとしました

 

 

 

あることに

「もうちょっと経験を積まないと…かな」と

思いこんでいたフシがあって

 

 

 

「え、まだそんなん

私にも残っていたのか!」って

けっこうショック

 

 

 

あなたはどうでしたか?

ビクッとしませんでしたか?

 

 

私は「みどり」という名前で

「ま行」から始まります

長年お客さまの名前と向き合ってきた経験からですが

「は行」以降の音から始まる名前の人

「はるかさん」「まりこさん」

「やすよさん」「りかさん」「わかなさん」など

見切り発車ができちゃう人が多いんですよ

 

 

「う~ん、先はわからんけど

踏み出してみよう!」みたいなね

 

 

私には「ま行」「ら行」があります

はい、見切り発車気味だと思います

(逆に前半あ~な行の方は

思い切ったことが苦手だったりする)

 

 

それでもね、足が前に出ない時があるんですよ

前に進んでいない、何なら後退しているような

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

たとえばSNS

明るく活躍している人ばかり目について

気もちが重くなったりねえーん

「まだまだダメだ~」ってしょんぼり

 

 

もしも一人でウネウネするなら

いまのあなたがどんな状態なのか

誰かに話したくなったら

私が聞きますよ

 

客観的視点が欲しくなったら

カードも教えてくれます

 

 

解説書にばかり頼らない

サイキックリーディングによる

カードセッション

あなたの内側の声とリンクします

(こわくないよ)

 

 

100人セッション進行中です

 

ことに「現在と未来の間」カードは

「なりたい自分」への、最強のアドバイスになりますよ

 

 

 

自分にきびしすぎる傾向があるあなた

美しいカードで心をほぐしていきましょう

 

↕こういうカードを使います