たとえば何かを待つ時間
それがカップ麺でも
長ーーく感じることあるじゃないですか?
めっちゃ空腹の時なんてね
なのに、何かに夢中になっている時間
本当に一瞬で過ぎ去っていく
取り返すことはできない
時間は同じスピードで流れているのに
感覚が違うんですよね
それと一緒で
私が感じる私の時間の長さと
あなたが感じるあなたの時間の長さも
きっと違うはず
=======================
あなたの時間はあなたのもの、
私の時間は私のもの
=======================
なぜこんなことを言い出したかと言えば
「時間泥棒」という言葉知っていますか?
思わず知らず、誰かの時間を使ってしまうこと
あるんですよね
✅決めるまで待ってください
✅いいと言うまで空けておいてください
という言葉
「空けておく」のは自分ではなくて相手
ということは、相手の時間を使っている
奪っているとも言えるんですよね
ここで大事なことは
✓期限を切るということ
✓相手の状況を考えること
✓相手の時間は自分のものではないと自覚する事
少し「むむっ??」と感じることがあったので
自戒の意味も込めて(無意識にやってしまわないように)
今日の記事にしました
ええっと
待つなら待つでもいいけれど
期限は提示してください
そして、私も指定しないとね!