「はじめの、い~~~っぽ」
一歩踏み出すことが大事
一歩前進しましょう
とにかく一歩
一歩
一歩
一歩
って、しつこいくらい
言われますやん?
で、一歩踏み出したら
どうなりました?
え?思いきって一歩でてみたけれど
なんかうまくいかない?
変わらない気がする?
もしかしたらその一歩
==============
踏み出しただけで
満足していませんか?
==============
↑この写真を見てくださいな
右足は歩出ているけれど
左足はそのまんま
両足ともスタートラインを越えてこそ
本当に始まるんですよ
「はじめの、い~~~っぽ」より大事なこと
それは
二歩目を踏み出して前にすすむこと
そんなん、あたりまえやんって?
子どもでもわかるわ
そう、あたりまえ
けれど
考えてみて
一歩だけなら「や~めた」って
戻すことも簡単
けれど
二歩目を踏み出したらそこで初めて
スタートラインの外に出ます
ほら、景色が変わるのがわかるでしょう?
「はじめの、い~~~っぽ」は大事
え?ここまできて?
そう、大事なんですよ
もっと大事なことは
後戻りしないこと
ためらわずに二歩目を踏み出すこと
それでこそ、前進しているのです
「はじめの、い~~~っぽ」
その次の二歩目
つられて三歩
これを意識するだけで
「行動している」って
脳が反応してくれますよ
脳に反応が起こったらしめたもの
そこからが本当の始まり
わかりましたか?
前に進むってそういうことですよ~
二歩目、前を向いて踏み出しましょう
もちろん、私もね❤️