30代半ばに祖母の

 

50代には父と義父の

それぞれの介護や

通院介助の経験があります

 

 

ことに祖母の通院介助には

車椅子を使用していたのですが

母と私で交互に乗ってみて

受ける衝撃などのチェックを

したことがありました

 

 

二人とも

「こりゃ、だめだ

車椅子たって全然楽じゃない

むしろ辛いわ」と語り合ったものです

 

 

その当時も強く感じたのですが

 

===================

 

車椅子や痛みのあるものに対して

家事も通院も危険をともなう大冒険だ

 

===================

 

ということです

いまさらながら、

我が身の体験で

再度痛感しています

 

 

 

いま現在、私は

太ももも裏が痛むので

少々歩きにくく…

 

 

父のリハビリに買って、母も使っていた

ノルディックポールを使用し始めました  

 

 

ノルディックポールは2本セット

 

 

 

 

2本使いたいところですが、1本は義母の手元に

貸し出しているのと(無くしていないか心配

私が右手骨折なので、どうせ1本しか

使えないので、左手に持って歩行

 

 

これでもずいぶん助けられています!

 

 

街は段差だらけで、ところどころ

平たんではなくなっていて

歩きにくいショボーン


おっと、気をつけないと

歩道を走ってくるスマホ自転車注意

 

 

 

ともすれば路面店出入りの車

スマホ片手だったら、なおこわい

 

 

 

 

 

 

 

スーパーに寄れば人もまた障害物

(私も元気な時はそちら側ですね

周囲への注意は必要です、これも経験から

理解していること)

 

 

家の中ですら段差があり

動線も曲線

実家も昭和の木造建築

当然段差ありでした
 

 

 

せめて家の中はなんらかの

方法で杖を持っていても

痛みがあっても無理せず

動けるようにしておきたいですね

 

 

これも利き手骨折から学んだこと

 

 

さて足の方は…

 

 

今日の午前は予約を取りに行ったのみ

夕方から受信します

 

 

またどんな症状で、どんな治療が有効か

ご報告しますね