3月4日の

コーラスグループSUVACOコンサート

「第二回 音よ花よ 

~大切な人を想ふ~」

 

本番前に一度は現場を

体験しておかないとということで

大阪市の山本能楽堂へ

 

現場に行ってみないとわからないこと

たくさんありました💦

 

コンサートホールと能舞台では

場の作りが全く異なります

 

音の響きも違います

 

なにより能舞台

おいそれと上がれる場所ではありません

 

まずはそこに感激(新メンバーはなおさらでしょう)

 

 

 

2022年より10名増えていまして

それはもう壮観です

 

場を決めるのも、ワチャワチャ状態

いやもう、現場に行っておいて

よかったということばかりですよ

 

能舞台は足袋以外、靴下や素足では上がれません

リハーサルとはいえ足元は足袋オンリー

どうしても寒さはありますので、五本指靴下を履いての足袋

冷えは大敵です

 

 

今回、前回の経験も踏まえて

探してみたのですが

こういう温かインナーもあります

着物好きさん、冬場の足元に

重宝しそうですね

 

 

自分の立ち位置も覚え

持参した衣装をまとい

フォーメーションも決めたら

あとは本番に向かって詰めるだけ

 

(それがたいへんなのですが)

 

 

 

帰りはいつものアルトメンバーでご飯

「あったかいもの食べたい、お腹空いた

疲れた~~」と駆け込むうどん屋さん

 

知らずに入りましたが、百名店に名を連ねていました

 

私はカレーうどん、

サクッと揚がったちく天、卵天(いいあんばいに半熟)

牛スジの入ったほどよくスパーシーなお出汁

麺の硬さも程よい感じで美味でした

 

お店は「やたがらすUDONです」

 

寒さと疲れを癒す温かさ

ひと口目でなぜか涙がにじむ(^-^;

 

ホッとしたのでしょう

 

 

現場には、現場にしかない空気感

神聖な能舞台でのリハーサルを終え

本番に向けて気持ちが引き締まります

 

 

今日わかった課題をクリアするために

約3週間、自主練も含めてがんばります

 

 

当日は㊙の衣裳

そして演出

 

また、能舞台を彩る

花の数々も楽しんでいただけます

 

 

ご来場のみなさま、お楽しみに

なさってくださいませ

 

終わりましたら衣裳も

こちらでお見せできます

(それまでは秘密)

衣裳が気になる方は

そちらをお楽しみに!!