「甘えるの苦手です」
「人に頼ったらって言われても」
「頼るのは悪い気がして…」
わかりますよ
かつては私もよく言ってました
====================
人に頼るなんてできません
まずは自分でできるとことまで!
====================
で、頑張りすぎてダウン
ヘタをすると
結果、人に迷惑をかねない
しかしね、よく考えてみてください
できるところって、どこまで?
どこまで??
どこまで???(しつこい
単なる自己満足です
いえ、満足もできていません
それに
当然ですが、一人でできることなんて
たかがしれているのです
突然ですが日本神話
スサノヲノミコト
乱暴で、わがままで、品が無い
三貴子(もっとも権威ある三柱の神)の
一柱のはずが、どうしようもない
ところが
ある時出雲で出会った美しいひめ
クシナダヒメをヤマタノオロチから守った
(一緒に戦った)ことで一変します
頼られたこと、それに応えたことで
雅(みやび)な神へと成長します
人に頼ることは
誰かを成長させる道筋でもある
さらに言えば
自分が楽しているように思われるから
頼らないようにしようとしているなら
それ、完全にNGです
頼ることは悪いことではない
ものごとをより良い方向に
すすませるためであり、
結果として誰かを成長させることもある
(成長しろ!という過大な期待はダメよ
人は人とむすぶことで
倍以上の結果を出せる…ならば
そのほうがずっといいですよね
写真はランチタイムのエスニックカレー
ソフトシェルクラブ
風味よし!店員さんの連携もスムーズ
できることをできるように、ね!