2年前の記事ですが

 

小正月と

左義長(どんと焼き)について書いています

 

1日と15日は小豆を食べる

習慣もありました

 

新月、満月に由来し

月の満ち欠けを祝うためだったそうですよ

 

小豆のデトックス効果も

期待していたようですね

 

そういった古来からの風習や

意味を知ると、普段の生活が

より豊かに意味あるものになりますよ

 

あわただしく過ぎ去る日常

だからこそ、暮らしを丁寧に

したいですね