「ことだま塾」
50音実践ガイド
あ行~わ行までの学び
昨夜「わ行」を終えて
ひと段落です
わ行は調和のことだま
=====================
違いを認めてひとつになる「わ」の国だから
=====================
「わ」の心
みんな違う、個性がある
ましてや今回は住んでいる国も違いました
大阪とオーストラリア
気候がまるで反対
/
大阪「昼間の気温は36度あって~」
オーストラリア「18度です~」
\
もう笑ってしまいます
時差は1時間
けれど環境は違う
学びを通して、心通わせ
時間を場所を(オンラインとはいえ)
共有したことで生まれてくる感情もあります
みんな違う
個性がある
それはあたりまえのこと
出会ったことで理解が深まる
知らなかった世界の扉が開く
「あ~わ」で言うなら「希望のはじまり」
「ひふみ~」で言うなら「ひらきました!」
海外暮しを経験した友人が
当時悩んでいたこと
「日本とこの国と
私の軸足はどこに?」
「私の存在とは?」
そういう悩みを持った方は
多くいらっしゃいます
日本にいるあなたからも
海外暮しのあなたからも
「私はここにいるぞ~~~~~っ」という
心の叫びが聞こえてきますよ
それ、ことだまで
明らかにしていきましょう!
『ええ年してるけど、私のことが
いちばんわからんのよ、それが悩み』
『わかってるわよって顔してるけれど
ホンマはわかってない自分のこと
このまま先すぼみになったらどうしよう』
『とにかく「人生このままで安泰」
それは後退と一緒という言葉に
めっちゃショックを受けたけど
どうしたらいいのん?』
という50代(中年世代)のための
ことばのお勉強です
ことだま使いになりながら
自分のことも人のことも
(名前占いや鑑定をうけるみたいに)
わかちゃう講座、随時募集中ですよ
↓↓