先日「詰めアマさんの書き方クセ」についての
記事を書きましたところ
「お金の使い方とも
関係ありますか?」という
ご質問をいただきました
良いご質問、ありがとうございます
こちらの記事でお返事いたしますね
==================
お金の使い方(無駄遣いクセ)
筆跡でわかります
==================
無駄遣いにもいろいろありまして
100均やドラッグストアでのついで買い(衝動買い)
ネットショップでの気がつけば!買い
などなど
必要なものを買うのは良いのです
だってそれは需要があるから
とはいえキャッシュレスの場合は
目の前にお金がないから、ついつい気にせず
使ってしまうことはありませんか?
あとで考えれば要らなかったのに…⤵
これがクセになっているとしたら
要注意!
こういう書き方になっていませんか?
詰めアマさんと同じく
「口」の文字を例にします
↓
先日の詰めアマさんは左下が開いているクセ
最後まで詰めない、逃げクセがあるというケース
左下が性格的なクセとしたら右下は経済の出口
たとえるならお財布
底が抜けているお財布って
どうですか?
こぼれ放題ですよね💦
それと同じと考えてください
上下とも開いている場合は
入り口は開いているけれど、
出口も開きっぱなしということ
これはこれで問題です
注)
この例はお金の使い方に関する
ちょっとしたヒントです
もしちょっとした無駄遣いが
多くなっているなと日ごろ感じるなら
ご参考までに
質問者の方へ
これでいかがでしょう?
筆跡診断で私が最も大事にしているのは
あなたが何に価値を
感じているのか
お金の使い方
必要なことも、もちろんあります
なにがなんでも使っちゃダメ!という
つもりはありません
私だって、必要なところには使います
無駄遣いだって、時には癒しです
何に価値を置いて何にに使いたいのか、
人によって違いますよね
なんでもかんでも閉めればよいという
わけではありません
良いバランスのとり方だってあります
//
あなたが
どうありたいのか?
どう生きていきたいのか?
何を大切にしたいのか?
そのために筆跡(脳の働き)と
どう向き合っていけばよいのか?
\\
それを見極めるのが筆跡診断です
私は育成講師ですので、通常は単独での
筆跡診断は行っていません
しかし、今キャンペーン中の
特別企画では筆跡診断のみの
セッションも受けていただけますよ
↓↓
筆跡診断は心理学
あなたが、あなたらしく人生を
創造していけるように
日常の中から意識できるように
診断を行っています
あなたとお会いできることを
楽しみにしています