いつもご訪問、ありがとうございます。
「命名」という言葉が
あります。
どなたもご存知ですよね。
名付けするという意味ですから。
「命名」ー名前が入れば
魂が入ります。
私たち、身近な存在に名前をつける
習慣がありませんか?
ペット?それはもちろんのこと。
もっと個人的なもの。
たとえば楽器や、ペン、
パソコン、スマホ、時計など
身の回りで大事にしたいものに
名前をつけて呼んでしまう。
友達感覚?
好きだから?
大好きだから!
親しくしていただいている
生前整理の中川智子先生のブログにも
こういう記事が
↓
ちなみに「ポコ」の「ポ」は「ほ」に通じます。
半濁音は、見えない世界を強調
「ほ」小さいけれど、可能性は大
「コ」形になる、そして「心を込める」の「こ」
「ポコ」は小さい
小さいけれど、観葉植物を守り
中川先生のこころをホッとさせてくれる。
目には見えない安らぎを与えてくれる。
そういう存在だからこそより可愛いって
感じるのかもですよ。
「名前をつけたなにか」への愛着
ことだまでひも解くと、いまのあなたの状況も
心にどう効いているのかも、わかったりする。
「音」はあなどれませんぞ。
中川先生のアメブロはこちらです
ぜひご訪問くださいね
30日以内によく読まれている記事です
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826927358.html
※いまこそ人生開花のタイミング※【限定人数で募集中:50代~ことだま10の法則】
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12823845750.html
「満席+1名様 隠されたあなたの使命がわかり
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826107522.html
「父の形見と御座候と命の選択と…命日に寄せて
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓
このブログを書いているのはこんな人