今日もコンサートネタにお付き合いいただき、
ありがとうございます。
多分あと少し…
今日は衣装について。
タイトルにもありますが、まさかこの年で
コンサートの衣装早着替えを体験するとは
思いもよらずでした。
まさに
==================
人生なにごとも行動すれば
行動しただけのことはあります。
==================
いままで、シスターの衣装をお借りしたり、
自分たちで工夫したり、また定番の
黒ドレスになってからは
スカーフを変えたりしてきましたが、
今回は3つのドレスで5パターンという
時に早着替えも!のしつらえでした。
最初は黒ドレスにコサージュ~そして
次に「あ、コサージュからネックレスに
変わったのね」って感じですが
実は背中に仕込んでいたものが
「民衆の歌」を歌うためにトリコロールの
スカーフを背中に垂らし、最後に国旗のように
ヒラヒラと。
黒ドレス~黒ドレス*トリコロールのその前に
[BABAYETU]というスワヒリ語の
神をたたえる歌のため、早着替えしています。
ちびっこの私(156㎝)、この衣装の裾上げが
たいへんでした💦でも、裾を踏むことなく
早着替えもシミュレーションのたまものか、
スムーズにできました。
最後はブルードレス
一部二部構成のため
黒とはまるっきりイメージの違うブルードレス。
ネックレスとイヤリング
アンコールとカーテンコールは
スカーフをコサージュのように
コーラスを初めて10年目
まさか10年もやっているとは思わず
しかも約300名の方の前で
クラシックコンサート用のホールで
歌うとは想像もできず。
人生はやってみれば、やっただけの
驚きに満ちています。
仕事でもプライベートでもない
サードプレイス。
あなたにとって、驚きに満ちた出会いは
なんでしたか?
私にも教えてほしいな。
明日は、愛すべきアルトメンバーについて書きますね。
*今日掲載の写真はフォトグラファー
五十嵐明貴子さんによる撮影です。
私のプロフィール写真も明貴子さん
愛に溢れる写真を撮ってくださる
フォトグラファーです
Instagramをどうぞ===☆☆☆☆☆
30日以内によく読まれている記事です
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826927358.html
※いまこそ人生開花のタイミング※【限定人数で募集中:50代~ことだま10の法則】
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12823845750.html
「満席+1名様 隠されたあなたの使命がわかり
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826107522.html
「父の形見と御座候と命の選択と…命日に寄せて
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓
このブログを書いているのはこんな人