いつもご訪問、ありがとうございます。
先日のこと
オヤツにと買ってきたら
夫も同じようなものを…
よくあることです。
食べるものが一緒だから?
ホント、よくあります。
夫が独立起業して、公私ともに時間を
過ごすことが多くなってから、
何度も何度も尋ねられたことがあります。
=====================
ご主人と一緒に仕事をするの、しんどくないですか?
いつも一緒っていいような、悪いような💦
=====================
あまりに何度も尋ねられるので、
だいたいあいまいに
「まあ、そういうこともありますね」なんて
答えていたのですが、、
ここではっきり言えば
「そりゃ、煮詰まりますよ」
だってね、四六時中一緒なわけですよ。
仕事もプライベートも。
それがもう20年くらい続いているわけです。
結婚したのは前回の阪神タイガース日本一の年
つまり38年前ですね(阪神タイガースファンですが
そことは関係ないです、念のため)
夫婦ですから(単身赴任でもない限り)
顔を合わせることはあたりまえ。
さらに仕事もとなると、まあいろいろです。
合う時はそれはもう、合うのですが
意見が食い違いだすといきなり空気がよどむ。
険悪なまま1日を過ごしたことも。
口きかないまま時間が過ぎるとかね。
(かなり気まずいです、同じ空間にいるので)
とはいえ、二人共自分の時間が
とりたい(それも別々に)タイプなので
適度に距離感さえ保っていれば…
↑例えればこんな感じ?え?
あらかた大丈夫かなと
探り探り感覚をつかみましたね。
私もポンと家を出て
ひとりでお茶しに行ったり(逃げたり)
最初は気を使ってできなかった時代も
ありましたが、徐々に気晴らしもうまくなりましたね。
夫は夫で、ふらっと散歩に行ったり
釣りやロードバイクといった趣味も。
(いまは散歩がメインですが)
私たちはひとりっこ同士の夫婦
(夫は2011年に兄が他界したため
ひとりっこになりました)
仕事もプライベートも
50代にその大半を経験した通い介護も。
(以前ここに書いた父の胃ろう問題も
相談しましたしね。義父の治療に関しても
結局相談できるのはお互いだけでした。)
介護が少し落ち着きかけたころ
夫が大病で手術、凹むチャンスなんて
それこそ山ほどありますよ。
けれど、結局
運命共同体みたいなもので、
こういう関係が続くのかなと。
紆余曲折あったことも60代ともなると
そういうものかと納得したりして…。
だからもう煮詰まらないか?って?
それはないです
煮詰まる時は、煮詰まります!
そういうものです。
夫婦だからやりやすいこともありますし、
またその逆も。
でもね、意見の食い違いや
共同体的なことは、きっとどこの
ご夫婦も多かれ少なかれ一緒でしょう。
一緒に仕事をしているからと言って
特殊ではないということですね。
あくまでも、我が家の場合というお話ですが。
夫婦の数だけ、個性があります。
いい時もあれば、そうではない時もある。
ただ、仕事もプライベートも一緒という人は
距離感のはかり方が大事ですよね。
物理的、心理的に距離感です。
あなたのご家庭はいかがですか?
そう言えば今日は「いい夫婦の日」
うまくいくためにこれを大切にしている!と
決めていることがあれば、私にも教えてくださいな。
30日以内によく読まれている記事です
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826927358.html
※いまこそ人生開花のタイミング※【限定人数で募集中:50代~ことだま10の法則】
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12823845750.html
「満席+1名様 隠されたあなたの使命がわかり
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12826107522.html
「父の形見と御座候と命の選択と…命日に寄せて
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓
このブログを書いているのはこんな人