今日もご訪問、ありがとうございます。
2023年9月26日
「彼岸明け」(お彼岸期間の最終日)です。
==================
「入り」と「明け」
==================
「入り」と「明け」
って、なんだか覚えがありませんか?
そう
「日の入り」
「夜明け」
とすると、お彼岸の間は夜?
見えない世界との交流の時期
そのためにゆっくりご先祖様と
心の対話をする時期と考えても
よいですね。
今年はいかがでしたか?
さて、秋分の日はかつて
秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)といって
歴代天皇や皇族の命日をまとめて
執り行っている日でした。
「命日とは」その人がそこにいた
生きていたことを物語る日。
私ごとですが
26日は父の月命日
日本人はもともと誕生日を祝うことは
してこなかったのです、なぜなら年の初めに
全員一緒に年をとるから(だからお年玉がある)
それよりも大事にしていたのは「命日」
確かにそこに生きた人はいて、
私たちとつながっていて、
だからこそ守られていて。
その守りに感謝を…。
あなたの大切な人が亡くなった日、命日。
忘れないように手帳に記しておくのもありですよ。
その人がそこに生きていた証(あかし)を
丁寧に扱っていきたいですね。
最近よく読まれている記事トップ3
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12818806813.html
「自分が好きになる…だけで終わらない~50音実践ガイド」
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12617606244.html
「あなたの屋号は何を語る?使命+心理 オリジナルメニュー」
new
https://ameblo.jp/kotonoha-katari/entry-12818502729.html
「コーラスグループSUVACO10周年記念コンサート、受け付けスタートです」
無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」
LINEからどうぞ
↓
このブログを書いているのはこんな人