いつもご訪問、ありがとうございます。
2023年7月20日
今日から8月6日まで「夏土用」
土用は夏だけ(ウナギを食べる)と
誤解している人もいるようなので…
四季それぞれに土用はあります。
================
土用にやってはいけないこと
================
土用の期間は土をの中は
土公神(どこうじん、どくじん)さまが
支配しておられる。
だから、土いじりなどはやってはいけないと、
されてきました。(土の季節の土用も同じ)
○建築関係
○引っ越し
○人とのいさかい
などもNGとされてきました。
そうは言っても花を植えたい
今日土いじりには最適なのに!って
困ってしまいますよね。
ということで
「この日ならいいよ」という日も
設定されています。
土公神様のおゆるしがある日(間日)
特別にゆるされている日
それは「間日(まび)」
今年の夏土用では
//
7月20日、21日、25日
8月1日、2日、6日
\\
「あら、今日すでに土いじりして
しまったわ!」と、慌てたあなた。
大丈夫ですよ。
間日には土公神様も土の中から天上に
行く日ということで、特別にゆるされているわけです。
どこかに逃げ道をつくるというか、
そういう日を設定したのも
昔の人の知恵かもしれません。
とはいえ、素直に従うところが
やはり「神の国」
古来からの風習は、私たちの生活に
しっかり根付いています。