50歳からの自分育てをサポートする
ことだま師® 丸田みどりです

◇ことだま50音で名前の使命をひも解き
◇ひらがなから和の生き方を伝える

「ことだま=言葉に宿る力」であなたの
幸せ人生創造を、お手伝いしています

 

「いつやるの、いまでしょ」

 

 

という言葉がはやったことがありますが(もう古いかな)

 

メディアに取り上げられることが多い林先生の

キャッチフレーズみたいですが、子供のころから

ずっと聞かされているんですよね

 

 

例えば

宿題とか

掃除とか

 

 

「いまでしょ、さっさとやりなさい」って

 

 

言われませんでしたか?

 

 

「いまやろうと思ってたから」なんて口ごたえ

 

 

 

でも本当は「あー、言われちゃった」って

ことの言い訳だったりして

 

 

 

そんな経験ありますよね

なんなら、逆に言う方に回っているかもしれませんよね

 

 

 

「いま」やることの意味

必然性

 

 

 

そこが腑に落ちていないと

人はなかなか取り掛かれないもの

 

 

 

だからこそ、そこに意味を見出せるように

なりたいですよね

 

 

 

「どうしていまやる必要があるの?」と

相手に意味を問うのもひとつの方法

 

 

 

とはいえ自分自身の勝手で

「先のばし症候群」におちいっているとしたら?

 

 

 

やらないで困るのは私だけだし…

なんてね

 

 

 

だけど考えてみれば

自分が困るって、それはいけません!

 

 

 

 

 

だって困るんですよ(-_-;)

 

 

 

 

かくいう私も、ついつい先のばし症候群に

おちいることもあります

 

 

 

 

私の場合は「ことだま」でリセットします

 

 

 

「ことだま」の学びは自分がいま

どんな状況で、どの道を進むのが

いまの自分にとって良いのか

冷静に考えるヒントもくれるのです

 

 

 

 

「ことだま」と出会ってから

思考と行動とその結果までの流れが

客観的にみられるようになりました

 

 

 

 

日本の叡智(あ、い、う、え、お)

驚くほどに奥深い

 

 

 

あなたはどんな行動に意味を見いだしたいですか?

生き方の方向性が定まったらどうなると思いますか?

 

 

 

そんな「ひらがな」を学ぶレッスン

5月から新しいクラスの募集が始まりますよ

 

↓↓

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation