50歳からの自分育てをサポートする
ことだま師® 丸田みどりです

◇ことだま50音で名前の使命をひも解き
◇ひらがなから和の生き方を伝える

「ことだま=言葉に宿る力」であなたの
幸せ人生創造を、お手伝いしています

 

ドラマっ子(おばちゃん)の私



先日はまっていたのは

「おいハンサム!」

 

 

 

ドラマはもう終わってしまったのですが、

どこかで再配信があったら、もう一度

観たいドラマのひとつでした。

 

 

 

吉田鋼太郎さんが父親役で

ざっと言えば娘たちとのことを

コミカルに、時にシリアスに描く

セリフの妙が楽しめるドラマでした。

 

 

 

「言葉」には敏感に反応することだま師®です。

面白いセリフは聞き逃せませんね。

 

 

 

そこで印象に残ったのは

「やり残しのある人生こそ、素晴らしい」

というセリフ


 

元はと言えば冷蔵庫に5㎝か7㎝残った長ネギから。

 

 

ほら、端っこって忘れがちじゃないですか?

使い残し、やり残し。

 

 

やり残し人生を、長ネギの使い残しに例えて

使いきれないこともある、むしろ使い切れないものだと。

 

 

 

 

人生には限りがある、その限りある人生を想い

 

 

 

「もがけ、きちんと悩め。

誰にとっても必ず途中で終わりが来るのなら

やり残しのある人生こそ、素晴らしい人生だ」と

 

 

 

やり残しは、やってこそ残るもの

言いたいのでは?と、私は考えました。

 

 

 

やらなければ、それこそ後悔しか残らない。

 

 

 

あなたの10年後に「やらなかった後悔」

残さないために。

 

 

 

かといって、使い切らなければ!と

躍起にならずに。

使い切れないものだから。

 

 

 

どこかで途中で終わるなら

「やり残しはあったけれど、まあまあ面白かった」

 

 

 

そう自分に言ってあげたいですよね。

 

 

 

「ことだまレッスン」では身体は神様の御霊を

分けていただいた器とお話ししています。

 

 

 

だからこそ大事に使いたいし、何かをやり残しても

それもまた素晴らしいと言える生き方を

していきたいのです。

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation