ことだま師® 丸田みどりです

◇名前から使命をひも解き
◇ひらがなから和の生き方を伝える

「ことだま=言葉に宿る力」であなたの
幸せ人生創造を、お手伝いしています

 

コンサート「~音よ、花よ~」ブログシリーズ

ようやくゴールにきました

 

本日のご紹介は会場としてお借りした「山本能楽堂」

国の登録有形文化財です

 

まさかそんな場所で、プロでもない私たちが

歌える日が来るとは、想像もしていませんでした。

 

 

「山本能楽堂」のキャッチフレーズは

「初心者も楽しい体験型の能楽堂」

 

 

とはいえ、やはり想像もつきませんでした

 

 

今回はEDUCE沖原麻友香さんのご縁で

叶ったこと、深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

当日は仕舞も披露していただきました

能楽堂が初めての方々には

今後通われるよいきっかけに

なったのでは?

 

 

懸魚(げぎょ)の部分には猪の目の模様(ハート形に見える部分)

猪の目の模様には魔除け、火除けの意味があるとも言われますね

 

 

鏡板(かがみいた)に描かれた松は神仏が現れる時の依り代

神の化身が客席に現れ、その姿が鏡のように映るとも

 

 

 

能楽堂は聖域

 

こうして写真で改めて拝見するだけでも

身が引き締まる思いです

 

山本能楽堂ホームページ

能に親しむアプリ開発などもされていますので

スマホで楽しまれては?(私もアプリをダウンロードしています)

↓↓

 

最後になりますが、今回の一連のシリーズの素敵な写真

(これがあってこそ続けられたシリーズです)

 

photo by Astyle 五十嵐明貴子さんです

旦那様、娘さんにもたいへんお力を貸して

いただき、ありがとうございました。

明貴子さん、これからもよろしくお願いいたします!

 

明日からはコンサート記事以外の

通常ブログに戻ります。

これからも購読していただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

シリーズの記事

芸術的アイシングクッキーの記事はこちら

能装束とコサージュの記事はこちらです

花と能楽堂の共演記事はこちらをどうぞ

コンサートを音とマイクで支えてくださった方の記事はこちら

和の手仕事~帯とステージ衣装の記事はこちら

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇言葉に宿る力から生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇人生再構築、7つのステップ名前むすび鑑定    
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation