大阪・オンライン 名前のことだま®
あなたの名前から使命をひも解き

日本の知恵を伝える

ことだま師® 丸田みどりです

9月14日の「セブンルール」

頭の中に浮かんだ不要なものを作り上げる

「無駄づくり」を主な活動とする女性の紹介でした。

 

この「無駄」の視点が何とも絶妙で

どこに需要があるのかわからないものから、

一度使ってみたいものまで。

 

YouTubeチャンネルを登録してしまいました。

 

「無駄」というとらえ方。

合理的に無駄を省こう

無駄な時間は排除しよう

無駄使いは止めよう

そんなことやっても無駄

無駄なものは捨てよう

 

ざっと挙げてみましたが、

おそらくこれ以外にも使われるでしょう。

 

ただ、この「無駄」の中に潤いがあったり

時には新発見があるものです。

 

「無駄」があるから思うようにいかなかったり

焦りが生じることもありますが、「無駄」があるから

救われる人も多くいます。

 

50歳に近い年代になると「無駄なことは

していられない」という焦りもあるかもしれませんが、

「無駄」を許すゆとりが、いま一番必要かもしれませんね。

 

今日お借りした写真のタイトルは「デジタルデトックス」

スマホを置いて時間を楽しもうというテーマかな。

スマホに夢中になるのと、手放して楽しむのは

どちらが無駄かわかりませんが…

「今すぐLINEに返信」「今すぐ調べたい」から

開放されるのも心の健康には良さそうですね。

 

「無駄」な発明

YouTubeチャンネルがありますので興味のある方はどうぞ

セブンルールの記事ページ
 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇10時間で学ぶことだま50音実践ガイド https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7つのステップ名前むすび鑑定     https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム  https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation