初めにお断りしておきますが
フェミニズムがどうとか
男女どちらが上とか
そういう論議をしたいわけではありません。
では、本題
自分たちで自分たちを見下す
それってどうですか?
嫌な気分になりますよね。
こういう会話を耳にしました。
「担当は女医らしいんやけどな」
「できたら男の先生がいいわ」
「女の医者は信用できんもんな」
この会話の主は女性です。
↑どうでしょう?
嫌な気分というか、腹立たしいですし
空しく感じました。
昔から
「女の先生はちょっと」
「女の医者はどうもね」
なんて言葉を聞いたことありませんか?
「いまどきそんな」って思いますか?
しかし実際高齢の方だけではなく、
若い人でもたまにこういう発言を
するケースがあるようです。
マイナスの言葉で
自分たちを見下して
いることに気づいて
ほしいです。
そこだけ一気に冷え込むような
ざらっとした感触の
肌感覚があった会話でした。
書くかどうか迷いましたが、
こういう会話が女性たちから
消え去って欲しくて、
あえて今日の記事にしました。
こういうこと、減らしていきたいものですよね。