同じ講座を何度もリピートすることを
どう思いますか?
録画アーカイブを何度も見直すことは?
「それ、無駄じゃないですか?
時間がもったいない」
「ああ、前に聞いたことでしょう?」という
意見があります(実際耳にも入りました
本当にそうでしょうか?
=====================
同じ講座を再受講する意味とは?
=====================
情報の流れはどんどん早くなります
だから知識をリフレッシュしていくことは大事!
はい、そのとおりです
だから新しい知識を入れなくても良い
というわけではないのです
しかし新しく新しくと追いかけると
それが複雑に絡んで、上書きされ過ぎて
なにがなんだかわからなくなることも💦
そうなると、過去の知識は単に
忘れさった知識になってしまいます
知識は知恵に変えてこそ生きてくる
ここ、大事なんです。
それにね、人間って忘れる生き物でしょう?
受講してもそのままにしていれば
48時間で記憶はすっかり薄れるとか
(忘却曲線の理論です)
ようはバランス
知恵に変えたいものはしっかり復習
時には再受講もあり
あとはいかに新規の情報を組み込むか
見極めが肝心
ポイントは
アウトプットかな?
人間誰かに話すと、もしくは
アウトプットすると忘れにくいですよね
無駄になるのか、無駄にするのか
知識でとどめるのか、知恵に変えて活かすのか
すべて自分次第ということですね
こちら、再受講も可能です
また、50音実践ガイド受講ずみで
さらに深めたいという方は
特別料金で受講できますので、ご相談ください
↓↓