「あなたのために言ってるのよ」
「あなたに良かれと思って」
心からこの言葉を告げている場合ー表
「あなたのため」といいながら自分のためー裏
という感じでしょうか。
親身になって相談に乗るっていいことですよね。
人は人に助けられる、また助ける。
一人で何もかも引き受けるなんてたいへんなことだし、
一人で頑張ろうと固執すると、逆につらくなってしまうこともある。
だから「こちらがいいわよ」って心あるアドバイスを
されることはとても嬉しいですよね。
でも、こちらが求めていない時に
「あなたのためよ」
「あなたに良かれと思って」
「○○するべきよ」なんて
言われてもということあるでしょう?
相手をコントロールしようとすると、
ついこういう言葉が出るようです。
しかも無意識にね。
その言葉が出たら、あなたの心が「裏」の状態になっている。
誰かのためではなく、自分の満足のために発している場合も。
言葉チェック
「あなたのため」
それはどちらに矢印が向いていますか?