何かを頼まれたり
やりたい!と思った時
こんな思考の癖が顔を出しませんか?
「やるだけ無理」
「どうせ結果は見えているから」
「絶対失敗するに決まっている」
例えば過去に似たようなことがあって、
うまくいかなかったりすると
その記憶が邪魔をするんですよね。
あなただけじゃなく、みんなに起こることです。
悪い思考の癖お化け的ななにかがちょろっと姿を見せる。
世の中には成功体験があれば失敗体験もあります。
ただ、成功とか失敗とか、その時の状況では
うまくいかなかったけれど時と場所が変われば
うまくいくことだってありますよね。
とすると、成功や失敗の概念こそが思い込みとも
言えるかもしれません。
数字的に期待したようにいかなかった。
私には荷が重すぎた。
そういった体験は、私たちの中に
ある種の刷り込みを与えてしまいます
私にも「ありゃりゃ、、」って凹んだり
「もう二度とやりたくない」って落ち込んだり
そんな経験は何度もありますよ
でも、そのたびに立ち上がってこられるのは
失敗の中に良かったことを見つけられれば
それがステップアップの基礎になると
知ったから
つまり「終わり」は次の「上がり」への
はずみになるという、これも「ことだま」の知恵
人生はトライ&エラーの連続。
でもエラーが無ければ新しいトライも無い。
躊躇してしまう原因が過去の刷り込みだったとしたら、
その時どんな良いことがあったか、思い出してみると良いですよ。
(思い出したくもない?まあそういうことは除けておきましょうか)
悪い思考の刷り込み、心の重荷は軽くしておく
悪い思考の癖お化けには出て行ってもらうのが一番です!