大阪 名前のことだま®
あなたの名前から使命をひも解く
ことだま師® 丸田みどりです
そんな私は筆跡診断士であり、育成指導士でもあります。
今日は名前のことだまではなく、筆跡診断のお話をしましょう。
○わかってはいるが、なにをやっても最後の詰めが甘い
○あきらめが早いと言われる(自覚もある)
○ついつい浪費グセが抜けない
○人間が固すぎるのがネックと言われる
○ネガティブ思考が抜けない
誰にも多かれ少なかれそういう悩みはあるものです。
それが日常の小さな習慣で変えていくことができるとしたら?
これ、「口」の字の書き方の特徴の一部です
↓↓
漢字を習うのは小学校に入ってから
いえ、このごろは小学校のお受験も
ありますから、その前からいくつかは知っているのかな?
最初に習う時はしっかり四隅閉まっていても
生活する中で変化したり、几帳面に守ったり
人それぞれなんですよね。
その特徴があなたの望む行動傾向を満たしているなら
まったく変える必要はありません。
でも変えたい変えたいと思いながらきっかけがないとしたら?
日常の小さな行動、つまり文字を書くことで
思考や行動の癖が変えられるとしたら?
文字を書くことが意識レベルの変革に影響するとしたら?
「ことのはひらり」では、筆跡診断体験講座も受講していただけます。
オンラインでできる方法もありますので、ご希望ならば
ご相談くださいませ。
↓↓できたら変わる、変わったらどうなる?どうなれる?