先日、ウェブニュースでこんなことを知りました。
バービーさんはご存じでしょうか?
バラエティ番組で活躍されている芸人さんです。
バービー
もちろん芸名です。
では本名はというと、記事の通り笹森花菜(かな)さんです。
記事によると本名と芸名のはざまでかなりの葛藤もあったとか。
現在は本名で、出身地である北海道栗山町の町おこしや
英国のガーデニングボランティアなども携わっておられるようです。
このことを「名前のことだま®」の観点でみてみると。
「か」上、隠れる、守り神のことだま
「な」成し遂げる、目標を教える
「バ(は)」発信する、はばたく
「ビ(ひ)」温める、膨らませる、広げる
地域おこしなど影のサポーターとなって
活動するときは本名の持つ意味が、
そうして表舞台の時は芸名の持つ意味が
それぞれ発揮されているように感じられませんか?
また、行の法則では
「あ~な」はインプット
「は」~「わ」はアウトプット
それぞれの働きがあるとしています。
これはあくまでも名前のことだま®の観点ですが、
バービーさんは名前が持つ力をその内容によって
うまく使い分けているように思えます。
名前のことだま®では、まず本名を大事にしましょうと
お伝えしています。
それは生まれて初めての授かりものと
考えるからです。
芸名やいわゆるビジネスネームはそれに
プラスαする働きを示す音。
今回のように本名と芸名で行うことが
異なるということもありますし、
ビジネスネームが本名を補っていることも。
もしあなたがビジネスネームを持って活動しているなら
それはどんな意味があるのでしょう?
またその名前にはどんな使命があるのでしょう?
なぜその音を選んだのか。
そんなことを鑑定することもできますよ。
↓からご覧くださいね。