こんにちは
名前からあなたの使命、魅力を解明することだま師®の
丸田みどりです。
先日、ご縁あって日本画家 石井鈴さまの
名前のことだま®鑑定をさせていただきました。
「鈴(すず)」
「みみ」さん「ねね」さんといったように
ひとつの音で構成されるお名前。
一音一音を丁寧に鑑定していけば
より名前の意味が深まります。
神社の鈴、それは音で祓い清々しく
場を整えるためにあるもの。
では名前の意味は?
清々しさとは?「さ行」とは?
以下、Facebook投稿でいただきましたご感想
そのままご紹介しますので、お読みくださいね。
+++++++++++++++++++++++++
先日、大人の塗り絵会第一日目にご来場頂いた
「ことだま師」丸田みどり先生の「ことだま鑑定」をしていただきました。
私の名前、「鈴」は祖父が私の母が最初決めていた
「アンナ」をやめさせて改めて付けた名前です。
小学校の時「家なき子」が流行り、
主人公の名前が鈴だったためからかわれたり、
レイさん、リンさん、と間違われて
その時は好きじゃなかったです。
大学を卒業し、画家の名前もそのまま使ったら
覚えていただきやすく、その頃から名前はどんな時も
無くならない一生の宝物だなと思うようになりました。
そんな自分だけの宝物の名前の音の意味、
よく知れて嬉しかったです😌
表と裏の意味合いもわかり、
疲れた時に出てくる部分にドキリ。確かに。
画数判断のように、良い悪いはなく、
自分の名前、自分自身を大事にしようという思いが
芽生えます。益々名前が好きになりました💓
ただ、私は単音のため意味合いが強調されるとのこと
かえってわかりやすいなぁと思った次第です。
丸田みどり先生、ありがとうございました😊🙏
+++++++++++++++++++++++++
素敵なご感想ありがとうございました。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。
石井鈴さまホームページ