まずはイコライザについて
AVAに限らずFPSをプレイするに当たって重要なのは
やっぱりサウンドプレイ
足音が聞けるのと聞けないのでは大違いだからね
でもサウンドプレイってサウンドカード入れたり高級なヘッドホンがないと
音聞けないんじゃない・・・?
って人のために
サウンドカードなくてもできるイコライザの設定方法を紹介
(Realtek HD ver.6.0.1.6526で説明)
まずは、[スタート]→[コントロールパネル]→[Realtek HD]を開く
(リアルテックは、オンボードのサウンドのアプリケーション(?)なので
基本的に入ってると思います。
もしも入ってないって人は、ここからダウンロード)
次にタブからサウンドエフェクトを開く
すると下段にイコライザの設定があるので、
赤丸をクリック

(赤丸の部分がないと言う人は、リアルテックのバージョンが低いからだったと思うので
上のリンクから最新版をダウンロード)
するとこういうのが出る

ここで説明
音には高音域低音域ってのがある
それはゲームでも一緒で、出す音によって音の高さが違う
たとえば、足音は500Hz前後
(このイコライザ設定で言えば真ん中あたり)の棒を上に上げると
足音の音域の音量が上がって聞こえやすくなる。
と、言ってもそんな難しい音域の話なんてわけわかめなので、
友達に教えてもらった某プレイヤー(誰か忘れた・・・)の設定を丸々うつして・・・

こんな感じ
見てわかるとうり足音の周波数500Hz付近が上がってる。
そして4kHz当たりも上がってる
これは、リロード音の周波数がこのあたりらしいので上がってるらしい
ただここを上げるとうるさくなっちゃうし音が安っぽくなる。
逆に31とか62なんてのは下がってる
この辺は必要のない音なので、下げるかそのままが定石らしい
そんな風に棒を上下に動かして(エロい意味ではない)
自分なりの設定を作って右の保存ボタンをクリック
名前をつけれるので、わかりやすい名前で保存
その設定を選んで、[OK]を押せば設定完了
そして自分なりに合わせた結果
個人的に使いやすいのは

この設定
まぁ使用感なんてのは、個人個人で違うから自分で見つけ出すのが一番
あ、切り忘れてたけど右のカラオケ±はまったく関係ないw
以上がイコライザの設定方法
しかし、AVAの音が聞こえる範囲ってのは、
足音なら30mC4設置音なら何mってなかんじで決まっていて、
イコライザ設定したからって、リスから相手リスの音が聞けるってわけではない
ただ、今まで聞き逃していた些細な音がすごく鮮明に聞こえるようになるので、
世界は確実に変わると思う。
なのでぜひお試しあれ
因みにこのイコライザ設定を応用して
低音域をあげることで

疑似高音質(?)じゃないけどダイナミックな音楽が聞ける
これでAVAやったりすると銃声がかっけーかっけー
ただ忘れてこの設定でCWなんて行った日にゃ・・・
気をつけましょうね!
たまには有益な記事を書いたんじゃないかな?
byことた
↓AVAランキング参加してます。よかったらポチっとお願いします!
