蔵前でおいしいフルーツサンドと、かわいい3Dラテアートを作ってもらった倉科おばさんは浅草に向かいました。

 

雨の中歩いて17分。

迷いながら浅草のお店を目指しました。

 

そして、トランプ名刺の旅、ラストです。

このお店が最後です。

 

8店舗目で完になります。

たくさん行きました。

 

今回倉科おばさんは貯金シートでお金をためたので、軍資金があります。

食べたいケーキ食べるんだー、とお店に向かいました。

 

Petikaに到着しました。

 

 

以前、姉妹店のSUKEMASA COFFEEのフルーツサンドでトランプ名刺を作って、店主の女将さんに渡したらよろこんでいただけました。

今回はPetikaのケーキです。

 

 

 

ああっ!

おいしいそうなケーキが並んでいる!

 

お店の方がさっぱりならフルーツタルトで、きまぐれでアメリカンチェリーのショコラケーキがありますよ、と教えてくださいました。

 

迷う。

タルトもいい。

でもアメチェ?

 

季節によってケーキが変わるので毎回楽しみです。

ケーキって楽しい。

 

 

注文して、あ、トランプ名刺、女将さんはいらっしゃるだろうか、と思ったその時! 女将さんがいらっしゃったのです!

 

私、引き寄せた!

タイミングいい!

 

女将さんがトランプ名刺を喜んでくださいました。

これで、トランプ名刺の旅は終わりです。

 

勝手に作って突然持ってたのに、みなさん優しかったです。

ありがとうございました。

 

次は三つ折り名刺の旅です。

え?

まだあるの?

はい。

 

三つ折り名刺の在庫が少なくなってきて、次の作ろうかなーって思って。

あのー、お店この次の名刺の載せていいですかー?ってお店の方に許可いただいてます。

 

倉科おばさんはデザインというものができないので、名刺を作るのに時間がかかるので、秋までに三つ折り名刺を作って、秋に新たな冒険に出ようと思います。

 

秋から三つ折り名刺の旅が始まります。

そんなにたくさん巡らないですけど、数店舗いきます。

 

あのお店は行くよね。

そうですね。

行きます。

 

秋になって旅が始まったら、あー、なんか夏にそんなこと書いてたなーと思ってください。

 

トランプ名刺の旅、全部行けました。

いま、会社にトランプの注文来てないのですが、倉科おばさんは注文して旅を楽しみました。

 

トランプってどういう注文が来るかというと、保育園の卒園記念アルバムがわりです。

トランプを名刺サイズにすると名刺ホルダーにはいって、枚数と予算が保育園の卒園アルバムにピッタリなようです。

 

だから2月、3月頃は保育園のかわいいトランプ作ってます。

検品しててなごみます。

ジョーカーは園長先生がおおいです。

 

以前は結婚式の記念品とかでした。

いまはないです。

 

倉科おばさんはトランプが名刺サイズなので、名刺にしてます。

だから、トランプの裏は会社の名刺です。

 

旅が楽しかったので、また次回もやりたいです。