都内某所の、9階くらいまである大型書店に行ってきました。
超楽しかった…。
何も予定ないしふら~って立ち寄っただけなのに店を出たら4時間経過…。
しかも閉店で仕方なく出ていったと言う;
当然のことながら凄い数の本で、専門書も並んでて。
「Newton」って雑誌を久々に見つけて軽く立ち読んでました。
学生の頃は毎号読んでたよコレ。
懐かしい。笑
理系の方にオススメです。
天体のことや、生物のこととかたくさん載ってる科学雑誌です。
写真やイラストが多くてわかりやすいよ~。
まぁ今日は日本史のコーナーにほぼずっと居たわけですが。笑
とある1冊。
「越前朝倉一族」
…やっぱり著者は福井の方。
みんな地元のことが大好きだね。
朝倉氏は戦国時代に福井を統治してた大名。
その城下町の遺跡が残っていて、小学校の遠足で行きました。
残念ながら行ったことしか覚えてない…。
今行ったら全然印象違うんだろうなぁ、行ってみたい。
で、立ち読みしすぎて首が痛いわけです。笑
ではまた。
超楽しかった…。
何も予定ないしふら~って立ち寄っただけなのに店を出たら4時間経過…。
しかも閉店で仕方なく出ていったと言う;
当然のことながら凄い数の本で、専門書も並んでて。
「Newton」って雑誌を久々に見つけて軽く立ち読んでました。
学生の頃は毎号読んでたよコレ。
懐かしい。笑
理系の方にオススメです。
天体のことや、生物のこととかたくさん載ってる科学雑誌です。
写真やイラストが多くてわかりやすいよ~。
まぁ今日は日本史のコーナーにほぼずっと居たわけですが。笑
とある1冊。
「越前朝倉一族」
…やっぱり著者は福井の方。
みんな地元のことが大好きだね。
朝倉氏は戦国時代に福井を統治してた大名。
その城下町の遺跡が残っていて、小学校の遠足で行きました。
残念ながら行ったことしか覚えてない…。
今行ったら全然印象違うんだろうなぁ、行ってみたい。
で、立ち読みしすぎて首が痛いわけです。笑
ではまた。