こんにちは!ことんです![]()
フリーランスで始めるとやはり宣伝が難しい。。。
と感じる今日この頃。
とりあえず思いつくことから始めてみました^ ^
まずは、場所を貸していただいてる
サロン『HAIR GOOSE』さんの入り口に
看板を置かせていただきました!
そしてそこに宣伝用のフリーペーパーを置くため、
フリーペーパーを作成。。。
そして出来上がったものがこちら!
第一歩感がすごいですが、
少しでも興味を持っていただけると嬉しいです♪
こんにちは!ことんです![]()
フリーランスで始めるとやはり宣伝が難しい。。。
と感じる今日この頃。
とりあえず思いつくことから始めてみました^ ^
まずは、場所を貸していただいてる
サロン『HAIR GOOSE』さんの入り口に
看板を置かせていただきました!
そしてそこに宣伝用のフリーペーパーを置くため、
フリーペーパーを作成。。。
そして出来上がったものがこちら!
第一歩感がすごいですが、
少しでも興味を持っていただけると嬉しいです♪
先日、アーユルヴェーダのヘッドスパのついて受講させていただいた
タカナワ先生から講習会のモデルとしての
再受講のお話をいただいていってきました![]()
http://dayspatakanawa.no.coocan.jp/
タカナワ先生のHPをペタっ![]()
さて、アーユルヴェーダは伝承医学なので
座学では、頭蓋骨💀や筋肉、神経、血管、神経の管轄など
掘り下げると掘り下げただけ奥深い![]()
私がタカナワさんの講習会に参加したのは
去年の12月だったので9ヶ月ぶりにおあいしましたが
まー、話が途切れない。
というか楽しい![]()
受講内容を話し始めたら終わらなくなりそうですが
久しぶりに私の技術をチェックしていただきましたが
大丈夫でした(言い方w)
それもやはりモデルで私のヘッドスパを受けにきていただいた
皆さんのおかげです![]()
ありがとうございます![]()
そんなヘッドスパサロンことんは
絶賛営業中ですので
お待ちしております![]()
こんにちは♪ことんです![]()
意外と長編になってしまいましたが
女性には嬉しい美容編です![]()
![]()
![]()
![]()
ざっくり一覧にすると
①お顔のむくみ改善♪
②リフトアップ効果♪
③艶やかな髪に♪
④お肌の血色が良くなりワントーン明るく♪
など、表面的なものではなく内側から![]()
内側からですよ
内側から![]()
![]()
(魅力的な響き。。。
)
①お顔のむくみについて。。。
お顔がむくむ原因を知っていらっしゃいますか?
塩分やアルコールなどイメージがありますが
なんといっても『水分』なんです![]()
しかし「『水分』をとらなければいいのか?」
その答えはもちろん
NO
です。
それは水分を補給してしっかり排出することが
理想的な肌や髪、カラダを作ってくれるからです!
体内の水分ももちろん酸化していくんです![]()
むくみは細胞が抱え込んだ水分をうまく排出できずに
留まってしまって新しい水分を受け取れず
蓄積されてしまう現象です![]()
と、いうことは細胞が抱えている水分は酸化した
老廃物に近いものに変化していってしまいます。。。
そこでヘッドスパがなぜいいのか![]()
首から頭にかけて大きな血管があり
動脈と静脈が走っています。
そこから、お顔の方にかけては毛細血管という
細い血管がはりめぐらされています![]()
お顔のマッサージも勿論いいですが
頭、とくに首から後頭部にかけてをマッサージ
することで、血液やリンパ管を通るリンパ液の循環を
効率よく促し、供給と排出を行います![]()
![]()
![]()
![]()
血液とリンパ液は栄養を運び、老廃物を排出してくれるんです。
話が戻りますが、そのように循環をよくなると
古い水分の排出ができるので
むくみの改善になるのです![]()
![]()
②リフトアップ効果について。。。
続いてリフトアップ
ですよーーー!
これはたまに聞いたことあると思いますが
なんでヘッドスパが?と思いますよね![]()
じつは頭部の筋肉は4つに分かれています。。。
前頭筋、側頭筋(2つ)、後頭筋です![]()
しかしこの4つの筋肉。。。頭頂部にはありません![]()
頭のてっぺんには筋肉がないんです![]()
では、何があるかというと。。。
『帽状腱膜』という筋状に張った腱があるんです。
帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)は前頭筋と後頭筋を
引っ張りあってくれる重要な腱です![]()
そう、それはまるでゴムのように![]()
察しの良い方はもうおわかりですね
笑
このゴムがのびて引っ張る力が弱くなると
前頭筋と後頭筋がタルミます。。。。
これがお顔のたるみに繋がってきます![]()
そこでヘッドスパの心地いい刺激を与えることで
帽状腱膜の引っ張り合う力を保っていくのです![]()
![]()
③艶やかな髪について。。。
皆さん、特に女性の方はトリートメントは必須ですよね![]()
手触りも、指通りも良くなりますし
しなやかで艶やかな髪は憧れます![]()
しかし、これも外側からのアプローチなんですよね![]()
もちろん外側からのアプローチも大切ですが
内側!内側からのアプローチもすると
Wの効果だと思いませんか![]()
食生活や日々の運動も内側からのアプローチに繋がりますが
ヘッドスパもこれに当てはまります。
先程、むくみでも出てきた血液とリンパ液。。。
人間は血液とリンパ液から全ての栄養が運ばれています。
しかし、髪や爪の栄養は最後に運ばれるので
睡眠不足や栄養不足などは、案外出やすいんです![]()
もちろん、睡眠や栄養も十分にとって欲しいのですが
せっかくの栄養も運ばれないともったいない![]()
ということは、 循環を良くする点で。。。
ヘッドスパがオススメです![]()
笑
④お肌の血色が良くなりワントーン明るくについて。。。
こちらは、お顔のマッサージに近いのですが
お顔の表面は細い血管しか、はしっていないので
動脈なら首筋、
静脈なら首筋と後頭部に太い血管があるので
アプローチするポイントを知ることで
老廃物もたまりにくく、ワントーン明るい
透明感のあるお肌に一歩近づきます![]()
![]()
ちょっと長くなってしまいましたが
美容に興味のある方にはなかなか理論的な
内容になったかな
と思っています![]()
また、詳しく聞きたい方は是非ヘッドスパに
来ていただければ嬉しいです![]()
以上美容編でした![]()
こんにちは♪ことんです![]()
今回も前回に続きヘッドスパの魅力をお伝えしたいと思います![]()
睡眠改善の点で重要になってくるのは
自律神経![]()
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。
「交感神経」が優位になると
興奮や緊張などの活動時の状態です![]()
逆に「副交感神経」が優位になると
睡眠時やリラックスの状態で
休むことに安定しています![]()
しかしこの2つはシーソーのようになっているので
切り替えが大事になってきます![]()
睡眠が浅かったり、寝ても疲れが取れない原因に
この切り替えが出来ていない可能性があります![]()
ではどうすればいいのか。。。
そうです
副交感神経に切り替える準備をします![]()
ヘッドスパが効果的なのは
頭には場所によって管轄する神経が分かれています![]()
前頭蓋窩には、嗅神経・視神経など。
中頭蓋窩には、交感神経・三叉神経・動眼神経など。
後頭蓋窩には、副交感神経・顔面神経など。。。
凄いですよね![]()
![]()
私もヘッドスパを知るまでは全く知りませんでしたw
これだけの神経を管轄している頭をーーーー
ほぐすっっっ![]()
実際は、血液やリンパ液の循環をマッサージで促し
栄養をしっかり運び、その分デトックスさせて
神経を安定させていきます![]()
なので、ヘッドスパやマッサージの施術を受けた後は
しっかりと水分補給をお願いします![]()
循環して流すのには、水分は重要です。
そうして副交感神経が優位になると
胃や腸の運動も促進されるので
便秘症の方にも嬉しいですね![]()
次回は美容編です![]()
![]()
(まだ続くんか〜〜〜い!)![]()
こんにちは!ことんです![]()
今回は『ヘッドスパ』についてです。
ここ最近になって、急にヘッドスパやドライヘッドスパなど
言葉を聞くことが増えたと思います。
場所によっては数ヶ月先まで予約が埋まってるお店も
テレビなどで紹介されていますね♪
しかしながら、カットやカラーなどと違い
『勝手に髪が伸びてくるから』や
『白髪が目立つから』など
しないといけないわけではないヘッドスパ。。。
でもこの人気‼︎![]()
そうなんです♪それだけ、メリットと実感があるんです![]()
![]()
![]()
![]()
① とっても気持ちいい!
② 睡眠の質を改善!
③発毛、育毛促進効果!
④循環器系の改善効果!
⑤疲労緩和!
⑥リフトアップ効果!
⑦アンチエイジング効果!
そのほかにも使うクリームやオイルで
頭皮のモイスチャーバランスも整えたりと
いい事がたくさん![]()
。。。。えっ⁉︎
「たったそれだけ?」って思われました?
笑
しかし、意外と自分ではやらなかったり
めんどくさかったり、疲れているけどほっといたり。。。
していませんか〜〜〜?![]()
![]()
実はこんなことを語ってる私もそうなんです![]()
だからこそ知っていただきたい![]()
しかも、男性も女性も癒しは必要ですよね![]()
とくに働いていらっしゃる方は、自律神経が交感神経に偏りがちで
寝ていてもぐっすり寝れなかったり、
たくさん寝ても休んだ気持ちにならなかったりと
いつもどこかスッキリしません![]()
しかし、後頭部にある後頭筋の下に
副交感神経が、はしっていますし
他にも頭には視神経などもあるためオフィスワークの方などは
とくにヘッドスパを実感していただけること間違いなし![]()
![]()
たくさんありすぎてまとめきれないので
次回に続きます![]()