海老の種類 in 三河湾 | 毎味水産のブログ

毎味水産のブログ

「毎日を美味しく」その真心で海老一筋

三河最大の老舗の海老問屋で、創業60年余年の
間、愛知県三河一色町で海老一筋を貫います。

2013年に日本記念日協会に『海老の日』の
記念日登録を申請し正式に認定されました。

ただ今公式サイトでキャンペーン実施中です。

王冠2キラキラ愛知県が誇る日本一キラキラ王冠2


海老煎餅(=えびせん)


100年以上の歴史がある『海老せんべい』

愛知県の代表的なお菓子として、名物土産になっていますね。


その歴史を辿ると、豊かな三河湾の海で獲れる海老のことが分かってきました。えっ


『昔はとろ箱に山んなっとった。

小海老がいっぱい揚がって、一色中の(海老)せんべい屋さんに運ぶのにトラックで走りまわっとった。売れ残ったもんは、なんとか頼む!頼む!と、当時の社長にようお願いしたもんだ。』


と、藤井会長は丁稚奉公時代の話を教えてくれます。



毎味水産のブログ


会長がまだ若かりし頃、魚市場には今にもとび跳ねて逃げ出さんばかりの威勢のいい海老がとろ箱に山と積まれていたそうです。


活きのいい魚や貝、海老が水揚げされ、おそらく今以上に活気があったと言わんばかりに目を輝かせながら教えてくれました。


藤井会長の記事はこちら→☆




そんな海の宝庫である三河湾で、漁獲される一部の海老の種類を紹介します。



毎味水産のブログ

芝えび

(詳しくは、ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑へダウン

http://www.zukan-bouz.com/ebi/yosiebizoku/sibaebi.html



毎味水産のブログ


さるえび 

(詳しくは、ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑へダウン

http://www.zukan-bouz.com/ebi/saruebizoku/saruebi.html


毎味水産のブログ

くまえび

(詳しくは、ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑へダウン

http://www.zukan-bouz.com/ebi/kurumaebi/kumaebi.html



毎味水産のブログ

車海老

(詳しくは、ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑へダウン

http://www.zukan-bouz.com/ebi/kurumaebi/kurumaebi.html



毎味水産のブログ

伊勢えび

(詳しくは、ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑へダウン

http://www.zukan-bouz.com/ebi/iseebi/iseebi.html








ドキドキ海老のことなら毎味(ことみ)水産株式会社 ドキドキ




~QVC 12月放送スケジュール~

((日時))

1、12月11日(水)①AM 4:00~4:30  『海老のおいしさ直行便』

          ②PM19:30~20:00 『海老のおいしさ直行便』

ことみのブログ応援お願いします。



『海老の日』祭 ※応募者2,519名

たくさんのご応募ありがとうございました。

当選者発表はこちらからダウン


ことみのブログ



※私たちが夢海老会です。


『敬老の日は、長寿の象徴である海老で家族の健康と長寿を願う』

日本の新しい食文化を伝えています。

ことみのブログ